TVでた蔵トップ>> キーワード

「平和公園」 のテレビ露出情報

戦後80年の戦没者慰霊のため、天皇皇后両陛下が広島を訪問されている。きのう、両陛下が即位後初めて、平和公園の慰霊碑に供花された。その後、原爆史料館で被爆者たちと懇談された。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
昨日、広島市の「平和記念公園」で行われた平和記念式典には、約5万5000人が参列した。全国の被爆者数は9万9130人で、平均年齢は86.13歳となった。原爆ドーム前の元安川では、灯籠流しが行われた。

2025年8月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
原爆投下80年となるきのう広島市の平和記念式典には被爆者や120の国や地域の代表など、約5万5000人が参列し平和の祈りを捧げた。被爆者の平均年齢は86歳を越え人数は9万9130人と10万人を下回った。被爆体験の継承が大きな課題となっている。

2025年8月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
広島は原爆投下から80年を迎えた。爆心地に近い中区の平和記念公園では祈りを捧げる人の姿が見られ、7人家族で1人残ったと話す被爆者の姿も見られた。午前8時からは約5万5000人が参列し平和記念式典が行われ、松井市長は核兵器廃絶を市民社会の総意にと訴えた。式典にはパレスチナなど120の国と地域が参列した。

2025年8月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
原爆資料館には多くの被爆者たちの遺品が展示されている。広島・西区の崇徳高校では新聞部が被爆80年に合わせて作成した校内新聞「被爆80年特集号」が発行された。同世代を対象にした原爆・平和運動に対する調査では、関心あるが69%、関心ないが15%となった。新聞部は記憶をどう語り継ぐか考えるために直接被爆者・村上啓子に話しを聞いた。また新聞部の面々は被爆者が実際に避[…続きを読む]

2025年8月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
広島市から中継。広島市の細川洋さんは、父の被爆体験を語り継いでいる。一昨年95歳で亡くなった、父・浩史さん。17歳の時に被爆し、語り部として20年以上活動していた。実体験と共に平和の大切さを語り続けた。広島に原子爆弾が投下されて、今日で80年。被爆者の平均年齢は86歳を超えた。高齢化が進む中、3年前から広島市が始めたのが「家族伝承者」という制度。子や孫などが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.