TVでた蔵トップ>> キーワード

「原爆資料館」 のテレビ露出情報

今月10日、授賞式が行われることしのノーベル平和賞には日本被団協が選ばれ、受賞理由には被爆証言の重要性が挙げられた。被爆者の高齢化が進む中、広島市から伝承者として委嘱を受け、93歳の被爆者の体験を本人に代わって伝えている女性がいる。伝承者の青木圭子さん。14歳のときに動員されていた工場で被爆した、梶本淑子さんの体験を語っている。青木さんは結婚を機に東京から広島に移り住んだ。子育てに追われ、原爆や平和について考える余裕はなかった。考えが変わったきっかけは、20年余り前。大学生だった次男が、県外から来た友人を原爆資料館に案内していると聞いたことだった。平和公園を案内するボランティアを始めた青木さん。原爆の被害を自分ごととして考えてほしいという思いを持つようになり、伝承者の募集を知って手を挙げた。そんな中で出会ったのが、梶本淑子さん。伝承者として、証言を受け継いでいく決意をした。伝承者に委嘱された9年前から、県内外で講話を続けている。これまでに行った講話は150回を超え、およそ9000人に梶本さんの体験を伝えてきた。それでも、原爆の惨禍を目の当たりにしていない自分がどこまで伝えられているかという思いは今もある。少しでも体験を受け止めて講話ができるよう、青木さんは原爆投下直後に梶本さんが向かった公園を訪れるなど、努力を重ねてきた。久しぶりに梶本さんに会った青木さん。この日、5年ぶりに講話を聞いてもらった。原爆慰霊碑に向かった二人。青木さんは梶本さんの証言を伝承者としてつないでいく思いを新たにしていた。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2
URL: http://www.pcf.city.hiroshima.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の代表委員3人がノーベル平和賞のメダルを受け取った。過去には、ICANやオバマ元大統領、佐藤栄作元総理大臣など、核軍縮や核廃絶の取り組みの受賞は今回で13回目。しかし、世界はいまだ核兵器の脅威にさらされている。日本被団協・代表委員・田中熙巳さんは「核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めて共に頑張りましょう」とコメント。[…続きを読む]

2024年12月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
広島市で行われたノーベル平和賞授賞式のライブビューイングでは、若い世代も参加した。原爆資料館には、約300人が集まり、15歳で被爆した切明千枝子さんの演説を聞いた。切明千枝子さんは、これが戦争のない平和な世界につながってくれるとありがたいなどと話した。

2024年12月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
去年国の追悼平和祈念館とNHKが次世代に被爆体験を継承する方法の一つとして、梶本淑子さんの協力を得て製作したAIを紹介。AIを活用した取り組みについて、広島市も同様の装置の開発を今年9月から進めている。広島市の装置の製作に協力している山本定男さんは、10年ほど前から証言発動を始めたが、ことしで93歳。体力小衰えを感じることが増えてきたという。そこでAI装置の[…続きを読む]

2024年12月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ノーベル平和賞授賞式(ノルウェー・オスロ)。日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞。1956年に結成した被団協。田中熙巳さんが受賞講演「ウクライナ戦争における核超大国のロシアによる核の威嚇、パレスチナ自治区ガザ地区に対しイスラエルが執拗な攻撃を続ける中で核兵器の使用を口にする閣僚が現れるなど核のタブーが壊されようとしていることに口惜しさと怒りを覚え[…続きを読む]

2024年12月10日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
広島・原爆資料館では、パブリックビューイングが行われていて、被爆者たちも受賞の瞬間を見守った。国際情勢が厳しさを増す中、高齢化する被爆者たちが求めているのは、核兵器廃絶に向けた具体的な前進。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.