TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県立文書館」 のテレビ露出情報

続いての投稿は広島市西区の豊田祐子さんから。「八木用水を造った桑原卯之助は先祖か?」を調べてほしいという。八木用水は祇園や西原の住宅街を縫うように流れている。すぐ側を太田川が流れてはいるが、土地の高さが太田川の水面より高いため田んぼや畑にその水をひくことはできなかった。そこで立ち上がったのが祇園の大工の家で生まれ育った桑原卯之助だった。どこから水をひけばいいか何年もかけ調査を繰り返し、16kmも遡った太田川の上流を見つけた。工事は困難を極め、途中には山があり迂回する必要もあった。それでも卯之助は人夫を指揮して工事をやり遂げた。広島県立文書館にある桑原卯之助の家の系図と照合すると豊田祐子さんの先祖にあたる孫兵衛も孫四郎もいなかったが、さらに100年ほど前の江戸中期には卯之助の弟に孫兵衛という名前が見られた。そのため豊田祐子さんは卯之助の弟の孫兵衛の子孫と考えられるとのこと。
住所: 広島県広島市中区千田町3-7-47
URL: http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/monjokan/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(台風以外のニュース)
79年前の終戦の翌年、米国で発表された、あるルポルタージュがある。当時、まだ広く伝わっていなかった広島の原爆の被害の悲惨さを描き、世界に衝撃を与えた。その著者の孫が祖父の意志を引き継ごうと活動。ニューヨークを拠点に活動するアーティスト・キャノンハーシーさんは、9年前から30回以上、広島を訪れ、原爆をテーマに作品を作り続けている。先週、アーティストの仲間たちと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.