TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

桂真梨菜さんは去年4月から看護学校で学び、日本初の車椅子の看護師を目指している。看護師の試験を受けるには、実習の単位をとる必要がある。車椅子では動きにくく、聴診器を使う際も患者との距離が遠い。簡単ではないが、他の生徒たちと同じ実習をこなしている。桂さんは、2人の子どもの母親でもある。夫と子ども、両親の7人で暮らしている。国家試験の模試の成績は、クラスで1位、全国では1万人以上の受験者の中で79位。桂さんは、8年前、出産のときに脊髄を損傷した。子どもは無事だったが、両足の自由を失った。もともと、准看護師として働きながら、看護師を目指していた。リハビリに励み、1年後、人の手を借りて立てるようになった。27歳で看護学校を受験するも、車椅子の学生は前例がないことなどを理由に不合格に。受け入れてくれる学校が見つかり、31歳で入学。学校の副校長は、障害のある人が入ってくることで、周りへのポジティブな影響を期待したなどと話した。桂さんは、日々の家事などを通じて、自分でできることを増やそうとしている。車椅子ユーザーになってから、行動力がついたという。
桂さんは、通学のため、朝5時に起床し、ラッシュ時を避けるようにしている。睡眠時間を削っての通学が続いている。普通なら50分の通学に1時間半かかっている。患者をベッドから車椅子に移動させるという実習では、患者を抱き上げて移動させることに苦戦。車椅子のメーカーが桂さんを紹介した記事を見て、協力したいと申し出てくれた。持ってきてくれたのは、レバーの操作で立ち上がることができる車椅子。苦戦していた実習も、この車椅子を使って立ち上がれば、無理なく患者を動かすことができた。まだ補助がついているが、1人でできるよう練習を続けるという。患者との距離が遠かった聴診も、立つことでスムーズに行えるようになった。桂さんは、前例のない道を切り開くことで、多様な人が生きやすい社会につなげていけるんじゃないかなどと話した。再来年の看護師の国家試験に向けて実習などを続けていくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
JAPANをスーツケースにつめ込んで!(JAPANをスーツケースにつめ込んで!)
外国人観光客の多くの人がお土産を買っていく。そこで今回は世界に持っていくメイドインジャパンはご当地土産。まずは街頭インタビューで世界に持っていくご当地土産を決める。インタビューすると「生八ツ橋」や「博多通りもん」などの声があり、白い恋人などの5種類に山内物件として「どじょう掬いまんじゅう」、浜池物件として「桔梗信玄餅」、田辺物件の「まゆはき」、梅沢物件として[…続きを読む]

2025年9月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
東京スカイツリーからの映像とともに、全国の気象情報を伝えた。土砂災害警戒情報、大雨・洪水警報が広島県に出ている。

2025年9月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
橋本環奈さんが主演映画「カラダ探し THE LAST NIGHT」の舞台挨拶のため、週末3日間で大阪・広島・福岡を周った。広島では木曜パーソナリティーの鈴木福さんも参加した。最終日の昨日は橋本さんの地元・福岡へ。博多駅に登場すると橋本さんの凱旋に約700人のファンが駆けつけた。

2025年9月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
奥田民生さん・吉川晃司さんの期間限定ユニット「OoochieKoochie」が日本武道館でライブを開催。お互いの楽曲をコラボする一幕も。12月31日には二人の地元・広島でライブを開催。

2025年9月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
天皇皇后両陛下が、長崎から帰京した。両陛下は羽田空港に到着し、皇居に戻られた。両陛下は長崎の原爆資料館などを訪問し、被爆者らと会談した。天皇ご一家は硫黄島なども訪問していて、長崎訪問で「慰霊の旅」を締めくくる予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.