TVでた蔵トップ>> キーワード

「延岡市(宮崎)」 のテレビ露出情報

相次ぐ水難事故。今月3日、富山県では川に入って釣りをしていたとみられる80歳男性が流されて死亡。静岡県でも先月12日に渓流釣りをしていた29歳男性が急流にのまれる事故が。また、先月28日には宮崎・延岡市で男子高校生が川で溺れて死亡。これらは服を着ている状態での事故とみられている。水難学会・斎藤理事によると、水の事故の約9割が着衣の状態で発生しているという。文科省が作成した水泳指導の手引では着衣時に溺れた際の対応ができるように着衣水泳の指導について記載され、各小中学校では実態に応じ、授業内で着衣水泳の取り組みが行われている。今週、各地の小中学校では夏休み前に着衣水泳の授業が行われた。また、都内のスイミングスクールでも。溺れた場合に救助を待つ方法として有効的な大の字になって浮いて待つ背浮きの練習や、服の中に空気を入れて浮力を作り体を浮かせる練習。また、身近なものを利用した練習も。ペットボトルを持って浮く練習にランドセルを使った指導なども行っていた。さらに専門家は大人こそ注意が必要と指摘する。いわゆる救助死。水難救助事故は全体の約14%発生しており、その多くが死亡・行方不明となっているという。実際にスイミングスクールのコーチが救助を想定し着衣した状態で泳いでみると、体の半分が水中に沈んでしまい、思うように進まず。斎藤理事は「目の前で溺れた人を見かけたのならばすぐに119番通報。それから何か浮くもの、例えば空のペットボトル、こういう物を投げて渡す。さらに「浮いて待て」と大きな声で励ますということを陸の上からやっていただきたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
台風15号について。いま紀伊半島に再上陸中。このあとも1000hPaで勢力はこれ以上強くなることはなさそう。このあと、速度は45キロ、55キロ、60キロと加速していく。雨雲は高知県あたりから東側に広がっている。現在四国、九州、中国地方では止んでいる状態。洪水警報が埼玉県に出ている。48時間降水量、九州などでは400~500ミリの雨量。紀伊半島近辺では300ミ[…続きを読む]

2025年9月4日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
台風15号が九州に接近。宮崎・都農町で24時間降水量が465.5ミリと観測史上最大を記録。宮崎県では線状降水帯が発生し、延岡市では一時、緊急安全確保が発令された。気象庁はあす昼過ぎにかけて九州から東北の広い範囲で線状降水帯発生の可能性があると発表。千葉・船橋市では道路が冠水。旭市と江東区で1時間に100ミリの雨が降ったとして記録的短時間大雨情報を発表した。宮[…続きを読む]

2025年8月25日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
帰省シーズンを迎えるが街行く人のふるさと自慢をきいた。秋田県秋田市出身の女性は土崎港曳山まつりという重要無形民俗文化財大祭りが開催されるという。そのために女性や夜行バスで帰ると答えた。次に南アルプス市出身の女性はなにもないが水道水が美味しいと答えた。次に新宿に来ていた女性二人は愛知県知多市出身。海があるが海があまり綺麗ではないという。次に上野で出会った男性は[…続きを読む]

2025年8月24日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
19日、午後11時頃に各地で撮影された火球の映像。宇宙から飛んできた小惑星の破片などが大気圏に突入した際に高温となって激しい光を放ったとみられ、燃え尽きずに隕石となって鹿児島や宮崎の沖合の海に落ちた可能性が高いという。

2025年8月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
一昨日、九州各地で「火球」の目撃が相次いだ。日本では数年に一度の大きさで、非常に珍しい現象だという。専門家によると、今回の火球は、種子島近海に落下したと考えられるという。また、鹿児島県の「せんだい宇宙館」は、一昨日の火球は大きな隕石だった可能性があるとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.