TVでた蔵トップ>> キーワード

「後楽園」 のテレビ露出情報

今回は、阪神と巨人のレジェンド選手がトークで勝負。元巨人の高橋尚成は「巨人は待遇でも阪神に圧勝している」と豪語し、完封の賞金が120万円だったなどと話した。同じく巨人OBの岡崎郁は、日本一になった際に金の延べ板300万円分をもらったと証言した。阪神OBの桧山進次郎は、日本シリーズ出場時は4連敗するなどしたためボーナスはなかったと話した。川藤幸三は、ホームランを打った時の賞金・商品も甲子園と後楽園では違っていて、甲子園は3000円だけだったなどと不満げに語ったが、桧山らの現役時には改善されていたという。巨人から日本ハムに移籍した角盈男は、東京ドームの食堂に巨人専用の冷蔵庫があり凄さを実感したなどと語った。一方、阪神の食事面について藪恵壹は「食堂で白米が出なくなったことがある」などと明かした。食事面では巨人圧勝の様相だが、川藤は「阪神は情で契約してくれる」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
きょうのテーマは「記録が紡ぐプロ野球90年の歴史」。現在、交流戦が盛り上がりを見せるプロ野球も今年が節目の90年。往年の名選手にまつわる記録や野球の歴史を伝える野球殿堂博物館では現在、特別展示を開催中。展示のテーマは「スター選手と大記録」。昭和、平成、令和と紡がれた90年の歴史を振り返る。
現在開催中の野球殿堂博物館の特別展示を野球殿堂博物館・関口貴広主任[…続きを読む]

2024年6月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
日本の宝くじの始まりは昭和20年(1945年)、政府第1回宝籤が発売された。昭和21年(1946年)からは多種多様な宝くじが登場(野球くじ、相撲くじ、鳩くじ)。昭和22年(1947年)、特等賞金100万円の宝くじが発売され、この年の10大ニュースのひとつに。昭和23年(1948年)、ある宝くじのキャッチコピーが話題に。中山秀征に問題「たった20円で当たると話[…続きを読む]

2024年6月1日放送 15:00 - 16:55 日本テレビ
行列のできる通販王決定戦(行列のできる通販王決定戦)
昭和12年、ホームドライヤーが誕生。高額なため一般家庭に広まることはなかった。昭和40年代にはスタイリー、昭和50年代にはビブレットがヒット。

2024年5月14日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張 なんでも鑑定団
阪神タイガースファンの中村さんのお宝は1959年6月のプロ野球天覧試合の観戦チケット2枚。鑑定額は30万円。天覧試合をきっかけにプロ野球が娯楽として認知されたプロ野球史にとっても大きな出来事だった。長嶋・王の初のアベックホームランの試合でもある。

2024年5月9日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
堀内孝太に対する50代女性の勝手なイメージは父に言いたいことあるっぽい。堀内孝太は◯と答えた。神田愛花の勝手なイメージはひげ剃り機に関してはお父様のオススメを使っておけば完璧っぽい。堀内孝太は×と答えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.