TVでた蔵トップ>> キーワード

「御船町(熊本)」 のテレビ露出情報

熊本県御船町で発見された化石は約6.5センチで翼竜の首の部分にあたる頸椎の骨の一部。化石からイメージした翼竜は羽を広げた大きさは2m以上、9000万年前に生息していたとみられる。国内で新種の翼竜の化石が見つかったのははじめて。御船産の日本の翼「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と名付けられた。化石は御船町恐竜博物館で常設展示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
熊本県・御船町の地層から1996年に発見された化石が新属新種の翼竜と判明して「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と命名された。

2025年5月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
熊本・御船町では約6.5cmという恐竜の化石が発見されていたが、新種の翼竜であることが判明し注目を集めている。9000万年前の物と見られ、翼を広げると約2~3mに上ると見られる。名前は「ニッポノプテルス・ミフネンシス」に決まっていて、御船町の恐竜博物館で展示中となっている。

2025年1月16日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 450年「老舗餅店」“世界一”の秘密
そんな頃に出会ったある人物が鈴木の運命を変えた。5年ぶりの再会だというが元岡さんは鈴木の救世主だという。若い頃は輪がハットの全国展開を支えた経験も。外食ビジネスのプロフェッショナル。鈴木はどん底時代に元岡にさんを紹介してもらい、アドバイスを求めたが実際に店にまで来てくれたという。早速ビール工場へ案内すると、元岡さんは駐車場で鈴木が空き缶が落ちていたのに素通り[…続きを読む]

2024年11月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
鳥のような姿をした古代生物「翼竜」の体のつくりや特徴などについて学ぶ学習会が、御船町の博物館で開かれた。きのうは児童やその保護者あわせて21人が参加し、初めに博物館の学芸員から「翼竜」は恐竜と同じ中生代に生息していたものの、恐竜とは違って爬虫類の一種であることや、翼を使ってどのように空を飛んでいたのかについてはまだはっきりと解明されていないことなどの説明を受[…続きを読む]

2024年10月20日放送 16:00 - 16:30 NHK総合
ロバート秋山 Produce 緊急!町民オーディション(オープニング)
ロバート秋山が熊本・御船町を訪れ、個性を開花させる町民たちを発掘。そして、町のPR作品を制作する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.