TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳島(徳島)」 のテレビ露出情報

ごみゼロ連代表・岸田侑はまちづくりのNPOで働きながら徳島市内で定期的に行っているごみ拾い活動を10年ほど前から引っ張ってきた。徳島市の阿波おどりでもボランティアを募りゴミ拾い活動を行ってきた。しかしそれでも集めきれないごみが街にはあふれこれまでには閉鎖を決めた演舞場もあった。そこで岸田が声をかけたのは地元の大学生の踊り手たち。観客が多く集まる演舞場で踊ることが決まっている学生たちは、岸田の思いに応え100人近くが集まった。そしてゴミ袋を持つ踊り手が観客に声をかけて荷物ごみを受け取り、観客を踊りの列に巻き込み緒通り切った後に皆で会場のごみを拾う作戦を実施することに。迎えた阿波おどり当日、観客を巻き込む挑戦が始まった。すると踊り終えたあとごみを集めごみ袋へ入れる観客の姿が。例年ごみがあふれていた場所はこれまでの姿とは違っていた。岸田はたくさんの人と協力しながらこれが当たり前になってほしいと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
南海トラフ地震臨時情報が発表されてから1年が経った。南海トラフ地震とは駿河湾から日向灘が震源域で約100から150年間隔で繰り返し発生する地震などと伝えた。南海トラフ地震臨時情報が発表された去年8月はお盆の時期と重なったこともあり各地で混乱が生じ、松山では宿泊施設にキャンセルが相次ぎ、SNS上では根拠ないウワサが出回り、各自治体でも対応に分かれていた。国が行[…続きを読む]

2024年12月1日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?今日はアナタの夢が叶う日 人生の旅に出ましょうSP
JR徳島駅前で出会った山田さん(67歳)は飲み足りないと話し、行きつけのスナックへ案内してくれた。東京で歌手を目指していたという山田さんが十八番の西郷輝彦「恋のGT」を歌ってくれた。奢ってくれると話していたが、飲食代10,400円は取材スタッフが支払った。歩いてついて行った自宅は持ち家。築33年の1R。ベランダには趣味の観葉植物があった。洗面所はなく、洗濯機[…続きを読む]

2024年10月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
事故や災害などの現場を再現して、子どもたちが応急手当の技術などを競う大会「子どもメディカルラリー」が、先月徳島市で開かれた。徳島県で初めて行われた大会には、県内各地から小学5、6年生3人1組の24チームが参加した。徳島県牟岐町に住む6年生の伊澤櫻子さんの夢は、いつか救急救命士として働く父・義雄さんのように命を守る仕事に就くこと。父の姿に憧れ、小さい頃から心肺[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.