TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳間ジャパンコミュニケーションズ」 のテレビ露出情報

林家木久扇師匠は歴代最長となる55年ものあいだ笑点に出演していた。おバカな与太郎キャラとして長年お茶の間に愛されてきたが、今年3月末での卒業を発表。今日笑点最後のレギュラー出演を最後に、落語家・漫画家・実業家として木久扇師匠の様々な一面に迫る。笑点加入のきっかけは、初代司会者でもあった立川談志師匠だったという。風呂上がりの談志師匠に自身のお風呂道具を渡したことから気に入られ、前田武彦さんが司会だった頃にレギュラー入りした。木久扇師匠のトレードマークといえば黄色い着物とおなじみのフレーズ。そのフレーズは46年前のアメリカ収録で誕生した。アメリカでウケた結果CDも発売され、10万枚売れたという。
笑点のオープニングイラストを担当するなど、絵を描く事も得意な木久扇師匠。実はもともと漫画家・清水崑さんの下で漫画家を目指していた。清水さんに映画を見てよく絵の勉強をしてこいと言われ、見た後に絵を見ながら真似をしていたという。すると「お前は変わってるぞ。面白い絵を描かなくちゃいけないのに自分まで面白くなっちゃうやつはいないだろ」と言われ、落語の道を勧められる流れに。そこから桂三木助さんに連絡がいき、そこから落語家としての人生が始まった。長年の原動力となっているのが「ワクワクして生きること」。今後の活動のビジョンとしては、今構想している落語スター・ウォーズをアニメで放送することだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月7日放送 20:00 - 21:57 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリングヒット曲時代分けクイズ
ヒット曲時代分けクイズ、親子2人の挑戦。1問目、1997年発売のヒット曲は大瀧詠一「幸せな結末」。親子2人&小泉孝太郎はチャレンジ失敗。
ヒット曲時代分けクイズ、高橋さん一家の挑戦。1問目、2004年発売のヒット曲はORANGE RANGE「花」。高橋さん一家&笹野高史は正解。2問目、1997年発売のヒット曲はKinKi Kids「愛されるより 愛したい」[…続きを読む]

2024年2月25日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅神奈川 好きな観光スポット1位 みなとみらい
続いて一行は横浜ランドマークタワーを訪れた。開業は1993年で、高さ296mのこの建物は2014年に大阪のあべのハルカスができるまで日本一高いビルだった。

2024年1月7日放送 23:00 - 23:55 テレビ朝日
アンタに100万円(アンタに100万円)
ゼブラのボールペン「ブレン」の最新技術について、クイズを出題。正解は、ペン先がブレない。サラサナノ20色セットを、クイズの正解者に抽選でプレゼント。
アンタッチャブル山崎が、ゼブラの新工場に潜入取材。サラサクリップは、累計売り上げが10億本を超えた。サラサクリップの製造は、ほぼ自動で行われている。山崎が、バーコードのシール貼りを体験した。油性ペン・マッキー[…続きを読む]

2023年11月14日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
musicる TV(musicる TV)
いま注目のアーティストを4週連続で特集。関西を拠点に活動中、20代女子の等身大の気持ちを綴った歌詞が共感を呼ぶシンガーソングライター・ハナフサマユ。本人を直撃すると、音楽にひたむきなギター女子の素顔が見えてきた。年間300ステージ以上をこなすほどライブ活動に力を注ぐ彼女。そこで今夜はハナフサマユのライブの魅力に迫る。聞く人を魅了する彼女のライブはどんな感じな[…続きを読む]

2023年11月4日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん昭和大好き博士ちゃんSP
一世風靡セピアを敬愛してやまない大輔くんの前にサプライズで小木茂光が登場。感激する大輔くんに小木も「スゴイ感動」と話した。大輔くんは小木がXで自分のアカウントをフォローしてくれていることや、柳葉さんを回転させるのは難しかったですか?という投稿にも返信してくれたことを伝えた。小木は結婚した時に本籍地をホコ天の聖地にしていることを明かした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.