TVでた蔵トップ>> キーワード

「恵光院」 のテレビ露出情報

きょうの東京外国為替市場、円安ドル高が進み、円相場は一時、1ドル160円に迫った。円安が進むと日本経済にはさまざまな影響があるが、期待されるのが、外国人観光客の増加。消費額が増えることも予想される中、外国人観光客向けのサービスや商品の価格設定が変わってきている。国内外の観光客から人気の東京・港区・東京タワーで、外国人観光客にどのくらいお金を使ったか、日本の商品やサービスの価格について聞いた。
和歌山県にある世界遺産の高野山。連日、多くの外国人観光客が訪れる。人気が高まっているのが、参拝者が寺院に宿泊できる宿坊。この寺院では、外国人客などを想定して、1泊1人当たり約8万円〜10万円のスイートルームの宿坊を3部屋設けている。英語が話せる僧侶が3人いるほか、ほとんどのスタッフが部屋の案内などを英語でできるよう研修している。スイートルームの予約は、外国人を中心に秋ごろまで埋まっている。恵光院・近藤説秀住職は「持続可能な日本文化を残していくには、お金を稼ぐことも大切かと思う」と語った。
外国人客に対し、日本人客と比べて価格設定と選べるメニューを変えている店もある。京都市東山区にある老舗料亭では、去年7月から最も安い1万4300円のコース料理の提供を日本人客に限定。外国人客が注文できるコースは、3000円以上高い1万7600円からに設定。外国人客は、食材へのリクエストに応じて、特別な献立を提供しているケースが多いことなどが理由。一方で、地元の客には継続して来られるような価格を維持したいとしている。料亭の主人・村田吉弘さんは「日本人だけでやるよりも、(外国人客は)経費がすごくかかる。その経費を全体にかぶせるか、それは無理だと思う」と語った。外国人観光客から人気の京都・祇園のうどん店では、原材料費の高騰などが続く中、円安効果などで負担できる能力が高いとして、外国人観光客について、価格を高く設定することを検討した。ただなぜ外国人だけ値段を高くするのか、理由を説明するのが難しいことなどから断念したという。うどん店店主・深田周平さんは「日本語をしゃべれる外国の人もいる。日本人と一緒に来た外国の人もいる。そのあたりを区別、判断できないので難しい」と語った。
住所: 和歌山県伊都郡高野町高野山497

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(早押しクイズ)
「JTB BÓKUN」の2024年1月~2025年3月の予約数を基にランキングを作成。外国人観光客が楽しんだ日本のアクティビティTOP20を紹介。20位:果物狩り体験、19位:グルメ巡り体験、18位:そば打ち体験、17位:和楽器体験、16位:和菓子作り体験、15位:マグロ競り体験、14位:弓矢体験、13位:サブカル体験、12位:海女さん体験、11位:和食作り[…続きを読む]

2025年4月16日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。外国人500人が選ぶ!世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング
世界遺産で食べられる美味しい朝メシランキング2位は高野山。空海によって開かれた真言密教の聖地で、約700人の僧侶が修行を行っている。2004年に紀伊山地の霊場と参詣道として世界遺産に登録された。外国人に人気の宿坊「恵光院」では真言宗にまつわる仏教体験ができる。朝メシでは精進料理が食べられる。

2025年3月20日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
潜入!リアルスコープあなたの知らない高野山 世界遺産の(秘)エリア
高野山に宿泊する人々の1/3が外国人で、「恵光院」が大人気。高野山にはホテルがない代わりに寺で宿泊できる。朝勤行など僧侶と同じ修行ができるのが人気。スイートルーム 月輪の宿泊代は1泊2食付で20万円から。

2024年12月29日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
来年のシューイチの発展を願って、MC・中山秀征、岩田アナと精神科医・名越康文の高野山ツアー。真言密教の世界観を表す重要な建物「根本大塔」を紹介。約3mの大日如来を中心に据え、堂内そのものを立体曼荼羅の世界として表現している。仏の悟りの世界を没入体験できる特別な空間だ。曼荼羅の絵は実はこちらが本体で、持ち運びができないので曼荼羅の絵にしたといわれている。16本[…続きを読む]

2024年8月20日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(世界が感動!日本のスゴいとこSP)
続いては高野山に潜入し、問題を出題する。「お教のご利益を得られる方法は?」正解はお堂を回す。続いての問題は「何から食料を守るために設置?」答えは、ねずみ落とし。その他に「空海が日本に持ち帰った食材とは?」などの問題が出題された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.