TVでた蔵トップ>> キーワード

「恵比寿(東京)」 のテレビ露出情報

上場企業のおよそ500社が今年3月までの1年間の決算を発表。好調が目立ったのは自動車メーカー。ホンダは円安を受け、米国などでの販売が好調で純利益が前の年から70%増えた1兆1000億円以上と過去最高を更新。この好業績を背景に来年3月までの研究開発費として過去最大となる1兆1900億円を投じると発表した。訪日外国人客の増加などを背景に、ドラッグストア大手のマツキヨココカラ&カンパニーは大幅増益となった。前日までに発表した主要企業の集計では純利益の総額が1年前に比べて15%近く増加(SMBC日興証券調べ)。最終的に集計対象となる、すべての企業の純利益の総額は3年連続で過去最高になる見通し。ただ、円安は材料費の高騰などコストの増加を招く側面も。企業からは警戒の声も上がっている。円安で今、苦しんでいる現場がある。ステーキ店では急速な円安の影響で輸入価格が高騰。より手ごろな肉を仕入れ、通常の2倍以上の時間を下処理にかけコストを抑える努力をしてきたほか、去年の年末には値上げも実施。30年近く店を経営してきて最も苦しい状況に直面しているという。4月の企業の倒産件数は1年前に比べ3割近く増え25か月連続で前の年を上回った。特に目立つのが輸入食材などを扱う飲食業。その実態を知るため倒産企業などの調査を行う東京商工リサーチの担当者に同行した。今日、訪れたのは東京・恵比寿にあった廃業した飲食店。その運営会社が先月、倒産した。運営会社の倒産前の去年の12月に閉店していたという。他にも恵比寿では3店舗、経営していたが先月までに、すべて閉店。ある調査では今年3月までの1年間で倒産したステーキ店が過去最多となったほかベーカリーなどの倒産件数も過去最多になっているとしている。そして、現在の為替水準が続けば円安を要因とする倒産が、さらに広がるという。東京商工リサーチ・内田峻平さんは「昨年度(倒産件数が)9000件を超えてきた。(今年は)年間1万件を超えてくる可能性もある」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 23:00 - 0:00 フジテレビ
オンナの出口調査(オンナの出口調査)
街頭インタビューで、「職場の人間関係を気にしすぎてできないことは?」を訊ねると、「ぶりっ子と言われ、『お疲れさまでした』と言えない」、「ハラスメントを考慮し、上司にプライベートを聞けない」、「威圧的に思われかねず、後輩への教育ができない」などと答えてくれた。タクシードライバーの女性は「盛り上がっているお客様に道を聞けない」という。

2024年6月19日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(世界で大活躍!隠れたスター企業 グルメ編)
サカタのタネは花や野菜の種を扱う会社で、世界170か国以上で販売され、年間連結売上高は約770億円。ブロッコリーの種子の世界シェアは約65%。農林水産省は2026年からブロッコリーを指定野菜に追加すると発表した。サカタのタネは丈夫なブロッコリーをかけ合わせ、形・育つスピードが均一な品種を開発した。アメリカを皮切りに世界中に進出した。ミニトマト「アイコ」もサカ[…続きを読む]

2024年6月19日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!梅博士が教える新常識
渋谷区恵比寿に店を構える日本料理店「賛否両論」の店主・笠原将弘が教える!梅干し&桃の超簡単レシピをご紹介。

2024年6月19日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!ラヴィット!ランキング
スーパー・コンビニで買える桃ゼリーランキング。約130類の中から20商品をピックアップ。注目はたらみから5商品がエントリーし「くだもの屋さん白桃ゼリー」やマルハニチロから4商品で「大満足白桃」、フジッコからは2002年発売のロングセラーの「フルーツセラピーホワイトピーチ」。さらに西友やトップバリュからも6商品がエントリーしている。これら全ての商品を日本を代表[…続きを読む]

2024年6月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
まずは表参道に3月にオープンした「Sweet Check」。インスタで大人気のお店。みなさんの目当ては「バスクチーズケーキ・858円」。北海道産のクリームチーズを使用している。そこにグラニュー糖と卵を加えたら水抜きヨーグルトを入れることで適度な酸味とコクを感じられるようになっている。それらを絶妙な割合で配合することでぷるぷるでなめらかなバスクチーズケーキにな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.