TVでた蔵トップ>> キーワード

「愛媛県立宇和島水産高等学校」 のテレビ露出情報

愛媛県宇和島市は、魚の養殖生産量日本一の愛媛県で水産業が盛んな地域の1つ。中でも急成長しているのが養殖クロマグロ。高校3年生の山下羅衣さんは愛媛の魚を情報発信する女子高生集団のフィッシュガールに所属しており、全国各地でマグロの解体ショーを披露している。マグロを捌く解体約と司会や説明をする解説役の2人で会場を盛り上げる。羅衣さんの解体技術は高く評価され、アメリカ・台湾・マレーシアでも解体ショーを披露している。
フィッシュガールが生まれたのは2012年。学校で魚を捌く授業があり、その技術を活かし地域に貢献したいという思いから結成された。現在は水産食品研究部の6人が在籍しており、羅衣さんは部のリーダー的存在。中学生の時は物静かだったが、フィッシュガールのインスタを見て入学した。フィッシュガールには入門試験があり、マグロに関する解説用の原稿を作り、先生の前でプレゼンする必要がある。最初は不合格だったが、試験を受け続け1年生の夏に念願のフィッシュガールデビューとなった。羅衣さんに欠かせない存在の同学年の土居三貴さんは苦楽をともにしてきた戦友。切り方は養殖場で廃棄されるマグロで練習した。
羅衣さんは、養殖業を営む福島さんの元を訪ねた。生け簀全体で約3万匹のクロマグロを育てている。福島さん考案のサババズーカは、サバを勢いよく噴射し生きているかのように錯覚させることでマグロの食いつきが良くなるという。サバは高価で鮮度の高いものを使っている。マグロは暴れると体温が80度近くまで上昇し商品価値が下がってしまう為、気絶させて釣り上げている。養殖現場を見学した羅衣さんは「消費者と魚をつなぐ存在になりたい。」などと話した。
今年2月、イオンレイクタウンmoriで年に1度開かれる愛媛県フェア。この日、羅衣さんが挑戦するのは重さ57kgの愛媛県産養殖クロマグロ。相方の土居さんが解説しながら、羅衣さんは説明の時間に合わせて切っていく。最後の難関、中骨外しも成功し無事にショーを終えた。
住所: 愛媛県宇和島市明倫町1-2-20
URL: http://uwajimasuisan-h.esnet.ed.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
未来の主役 地球の子どもたち(未来の主役 地球の子どもたち)
愛媛県宇和島市は、魚の養殖生産量日本一の愛媛県で水産業が盛んな地域の1つ。中でも急成長しているのが養殖クロマグロ。高校3年生の山下羅衣さんは愛媛の魚を情報発信する女子高生集団のフィッシュガールに所属しており、全国各地でマグロの解体ショーを披露している。マグロを捌く解体約と司会や説明をする解説役の2人で会場を盛り上げる。羅衣さんの解体技術は高く評価され、アメリ[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
2001年、愛媛県の宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」がハワイ沖でアメリカ海軍の原子力潜水艦に衝突されて沈没し生徒や教官など9人が死亡した事故からきのうで24年となり犠牲者を追悼する式典が行われた。「えひめ丸」から引き揚げた鐘が鳴らされたあと、出席者は航海の安全を祈った。

2025年2月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
高校生ら9人が犠牲になったえひめ丸事故から10日で24年。犠牲者の冥福を祈る式典が行われた。24年前、宇和島水産高校のえひめ丸がハワイおきでアメリカ軍の原子力潜水艦に衝突され9人が亡くなった。

2025年2月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
2001年2月10日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」がハワイ沖でアメリカ軍の原子力潜水艦に衝突されて沈没、生徒など9人が犠牲となった事故から24年。高校で追悼式が開かれ、遺族や生徒に加え関係者が参列。川野光正校長が犠牲者の名前を読み上げたあと生徒に向けて「つらく悲しい出来事があったことを忘れず命の尊さを考える機会にしてこれからの人生を歩んでほしい[…続きを読む]

2025年2月10日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖でアメリカ軍の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、生徒など9人が犠牲となった事故から10日で24年。高校では追悼式が行われた。事故が起きた午前8時43分に沈没した船から回収した鐘を9回鳴らし1分間の黙とうをささげた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.