TVでた蔵トップ>> キーワード

「愛媛県」 のテレビ露出情報

史上最多9人で争われる自民党総裁選。昨日は上川陽子外務大臣が出馬表明をした。40代が2人、女性候補が2人となっている。さらに河野太郎デジタル大臣・林芳正官房長官・高市早苗経済安保担当大臣・上川陽子外務大臣と現職の閣僚が4人立候補している。さらに昨日自民党総裁選挙管理委員会が遊説スケジュールを発表している。今日の午後1時からは党本部で演説会が行われる。明日は共同記者会見。明後日は日本記者クラブで公開討論会が予定されている。そして演説会が各地で始まる。土曜日の愛知をはじめとして福島、沖縄、愛媛、大阪、東京、島根と7か所で演説会を開く。16日の石川県は公開討論会が予定されている。22日からは3日間にわたって候補者が国民の質問に答えるというオンライン討論会を行うなど、15日間あるとはいえかなり日程はハード。現職閣僚の出馬について岸田総理は、先月15日の閣議後に「お気兼ねなく閣僚としての職務に支障のない範囲で堂々と論戦を行ってほしい」と発言した。
自民党総裁選の期間中には重要な政治日程が続いている。今月19日には日銀金融政策決定会合が開かれる。24日にはニューヨークで国連総会の一般討論演説が始まり、25日にはG20外相会合が行われる予定となっている。日本では27日に新総裁が決まり、政府・与党は10月1日にも臨時国会を召集する方向で調整に入っていて、衆参両院の本会議で総理大臣指名選挙を行った上で新しい総理大臣が誕生する。10月にはラオスでASEAN関連首脳会議が予定されている。日経新聞によると、9月の国連総会には任期中の岸田総理が出席する方向で調整している。中室氏は「40代の小泉さん・小林さんが立候補できたのは派閥解消の影響が大きいように思える。世代交代か経験を取るかは難しい判断になると思う。候補者には今後10年の日本をどうしていきたいかを明確に打ち出してほしい」などと述べた。柳澤氏は「1番の争点は政治とカネの問題。個別の政策論争も重要だが、その土台には政治への信頼が不可欠。解散総選挙も見据えて政治とカネの問題をいかに解消するのかという視点で国民は見ていく必要があると思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月21日放送 2:04 - 3:04 NHK総合
空の島旅 北から東から(空の島旅 北から東から)
愛媛県にある鵜島は面積0.76平方km。かつて柑橘類やらっきょうの栽培が盛んで、戦国時代は瀬戸内海で活躍した村上海賊の拠点の一部に。その頃の遺跡も多い。周囲は潮の流れが速く、渦潮もみられる。

2025年8月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きのう夜、西日本各地で強烈な光が目撃情された。明るい物体は明るい流れ星・火球か隕石とみられる。光る物体は鹿児島県や宮崎県沖に落下した可能性が高く、国立天文台は今後落ちた経路などを調べるとしている。

2025年8月19日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
(秘)衝撃ファイル(UFO&殺人鬼との心理戦SP)
目撃情報の共通点は東の空。専門家によると、パワーが集まると時空ポータルができやすくなるという。また西日本にはUFOが現れるという。

2025年8月18日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
X秒後の新世界〜価値観チェンジバラエティ〜X秒後の新世界〜価値観チェンジバラエティ
茨城県のご当地ラーメンのスタミナ冷し。レバーやかぼちゃの入った餡が特徴。冷たい麺に熱々の餡を絡めて食べるのが特徴。しかし茨城県にはスタミナ冷しという言葉が電柱や看板など至る所にまで12カ所に落書きが。しかし全国で見ると函館、網走、仙台、愛媛、タイ・チェンマイにまで。確認できただけでも日本や世界に50カ所以上あることがわかった。

2025年8月16日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日
1泊家族1泊離島の魅力を再発見!離島プロジェクト
しまなみ海道近くの高井神島は最盛期には約190人いた島民も過疎化が進み7人にまで減少。残った島民は全て高齢者の限界離島。無人島化の危機だったが、去年ある家族が移住してきた。愛知から移住してきた馬場ファミリーに密着。島の9割以上が森林に覆われ人が住んでいるのは港の周辺のみ。馬場ファミリーは移住した時に船を譲ってもらえたという。島には島民専用の生簀もある。食材の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.