TVでた蔵トップ>> キーワード

「招福猫児」 のテレビ露出情報

境内に様々なネコが飾られ、“招き猫発祥の地”とも言われる豪徳寺。奉納棚には1万個ほどの大小様々な招き猫がところ狭しと並び、多くの外国人観光客が熱心に撮影していた。招き猫販売所には連日長蛇の列が。1日1000個以上売れるといい、生産が追いつかず、1人1個の購入制限が設けられた。ちなみに売れ筋は6cmサイズ・8cmサイズ。訪れる人の9割近くが海外からの観光客だという豪徳寺。世田谷区の閑静な住宅街にある。地元の生活に密着した路面電車・東急世田谷線にも外国人観光客の乗客が増加。招き猫人気のきっかけは豪徳寺が“Lucky Cat Temple”としてSNSで拡散され、海外から訪れる観光客が少しずつ増加。今年8月、来日していたビリー・アイリッシュさんが豪徳寺を訪れ、SNSに招き猫の画像を投稿。すると訪れる外国人観光客がさらに増えたという。通常は招き猫は持ち帰り、願いが叶った後で奉納だが、外国人の多くが買った招き猫にすぐ願い事を書き奉納棚に置いていく。棚がいっぱいになった招き猫は年1回のお焚き上げで供養される。ところが増える一方の招き猫に年1度では追いつかず、寺ではお焚き上げの回数を増やし対応しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
かのサンド(かのサンド)
世田谷区 豪徳寺を歩く。地名の由来となっている大谿山 豪徳寺、世田谷八幡宮など歴史的スポットも多く、海外からも人気の観光地となっている。豪徳寺境内には2006年に三重塔が建立された。建物には十二支に加え猫が彫られている。豪徳寺は招き猫(招福猫児)発祥の地である。お殿様が寺にいた手招きする猫に誘われ立ち寄ると、雷雨を避けることができ福を呼ぶ猫として祀られるよう[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.