TVでた蔵トップ>> キーワード

「SDGs」 のテレビ露出情報

田中さんは「日本だと行政が公衆トイレを設置するが、行政がなかなか動いていないということなんですね」とコメントした。取材したパキスタン以外にもそもそも自宅に「基本的なトイレ」がないという国も多く、他の家とトイレを共有しているという「限定的なトイレ」、バケツに排泄し外に捨てるなどの「未改善のトイレ」がそれぞれ7%ある。さらに日常的に「屋外排泄」が行われているのは4億1,900万人にのぼる。屋外排泄は水の汚染などにも繋がり、子どもたちが下痢などで命を落とすこともある。こうした状況を変えようとユニセフなどではトイレの資材を支援し、作り方を教え屋外排泄の代わりにトイレを使用するよう啓発活動を行っている。西アフリカにあるギニアビサウでは植物で目隠しをし、大家族ごとに手洗い場付きのトイレを設置。グアテマラでも簡易な手洗い場を設置するなどしている。途上国ではトイレのある・なしで女子教育にも大きな影響を及ぼしている。ユニセフによるとアフリカの女の子の10人に1人は生理中に「トイレがない」という理由から学校を休んだり退学するなどしているという。国連が掲げる2030年までの開発目標・SDGsの1つにも「安全な水とトイレを世界中に」と挙げられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月14日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ずSDGs自然と歴史が調和する観光タウン 神奈川県小田原市をSDGs散歩
神奈川県小田原市はおいしい海の幸と難攻不落の小田原城が有名。二宮尊徳は600に及ぶ地域で農村の復興や人々の自立を支援するなど現代のSDGs理念に通じる活動に生涯を捧げた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.