TVでた蔵トップ>> キーワード

「掛川抹茶ブリュレ」 のテレビ露出情報

鎌倉駅周辺には小町通りを中心に去年から10店舗以上がオープンし最新グルメが続々と誕生している。さらに9月の鎌倉は年間を通して最も観光客が少なくゆっくり食べ歩きしたい人は今がおすすめ。やってきたのは創業130年、「鳩サブレー」で有名な「豊島屋」が2022年にオープンした「手焼きワッフルのお店 豊島屋 瀬戸小路」。ふんわりとした分厚い生地が特徴のワッフルで昭和初期から販売されている定番の「あんずジャム・250円」以外に新メニューとしてあんバターやカスタードなど全11種類の焼き立ての「わっふる・250円~」がいただける。去年オープンした和クレープ専門店「鎌倉茶屋たばねのし」は浅草を中心に全国に6店舗展開している人気店。人気商品が濃厚で甘く深い味が特徴、静岡県産掛川抹茶の生地で作られた「掛川抹茶ブリュレ・990円」。掛川抹茶を練り込んだカスタードやビスケット、いちごなどを包み、表面を焼き上げた見た目も可愛らしい一品。他にも大仏の顔が書かれた鎌倉店限定の「掛川抹茶ティラミス・990円」や抹茶のお団子、紫芋のあんこを使用した秋限定クレープ「掛川抹茶と秋づくし・1250円」も。去年オープンした小町通りの横道にある「雪ノ下あげぱん」。もともと動物園やイベントなどであげぱんの移動販売をしていた小野寺さんご夫婦が大好きだった鎌倉に去年お店を出店。人気No.1はきなこのあげぱん。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!飯尾のサイコロめし
きょうは、「豊洲千客万来」で食材探し。街の人や店におすすめ食材を聞いてサイコロに記入し、3回振って出た食材で料理を作る。まず声をかけたのは、東京に住んでいて、きょう初めて千客万来に来たという2人。初訪問のため、おすすめ食材ではなく、この後ライブに参加するというUNICORNのおすすめの曲「車も電話もないけれど」をサイコロに書いてもらった。飯尾は、食べ歩きグル[…続きを読む]

2025年5月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜(2時間目 江戸っ子って何?)
浅草では浅草茶屋たばねのしの掛川抹茶ブリュレが若者に人気。浅草で江戸っ子の実態を調査する。よのや櫛舗で話を聞くと、江戸っ子はこの土地に住んで三代と言われているとのことで、東京で三代続いていることを1つ目の定義とした。2つ目の定義は祭り好き。三社祭は3日間で約180万人が訪れる。浅草中央町会の雑賀副会長は、江戸っ子は粋でお人好しでおせっかいでおっちょこちょい、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.