- 出演者
- 飯尾和樹(ずん) 大久保佳代子 設楽統 ヒデ(ペナルティ) サヘル・ローズ 吉村崇 谷岡慎一 ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋
オープニング映像。
きょうのせきららボイスの投稿テーマは「体がイチバン!私の健康自慢」。投稿方法を伝えた。
香取慎吾さん、GENERATIONS、そして渡辺直美さんが揃ってダンスを披露する新CMの発表会がきのう都内で行われた。香取さんとの共演についてGENERATIONS・片寄涼太さんは「子供の頃から見ていたテレビの中のスターの方と共演させていただいてとてもうれしい」などコメント。また、香取さんは撮影時の裏話を披露し、場を盛り上げていた。
きのう長澤まさみさん主演の映画「ドールハウス」のジャパンプレミアが行われ、キャストや監督といっしょに劇中に登場する謎のアヤちゃん人形も登壇した。亡くなった娘の代わりとして人形を買った夫婦。しかし、新たな生命を授かったことで人形が意思を持ち、嫉妬にかられていく恐怖を描いた物語。イベントでは出演者らが客席に座って、ゾクゾクとする怖~い場面を鑑賞する一幕も。海外の映画祭で評判を呼んでいる。日本では来月公開。20を超える国と地域での上映も決まっている。
映画「ノスフェラトゥ」。正体の見えない吸血鬼がじわじわと忍び寄る恐ろしさを描く。恐怖に怯えるヒロイン・エレンをジョニー・デップの娘リリー=ローズ・デップが演じている。そんなエレン役について語るインタビュー映像がノンストップ!独占で届いた。リリー=ローズ・デップは「エレンは常に苦しみながら強いストレスを抱えている。生者の世界と死者の世界の間で引き裂かれてしまう、両方の世界に片足ずつ突っ込んでいるような状況」などコメント。父ジョニー譲りの怪演シーンを紹介。映画は現在公開中。
映画「見える子ちゃん」の紹介。霊が見えるのに見えていないふりをする女子高校生みこの日常を描く。今回ノンストップ!独占で届いたのは初めて霊が見えるとわかってしまったみこが霊の存在に恐怖を感じ、怯えるワンシーン。霊を見て涙を流す演技に、原菜乃華さんは苦戦したという。
中島健人さんの1stシングル「MONTAGE」に収録されるカップリング曲「碧暦」のMVが公開された。注目は巨大なLEDパネルの前で行われるダンスパフォーマンス。中島さんはこの曲で作詞に挑戦。
きのうヒロミさんらが来月開催されるフェス「八王子魂 Festival & Carnival2025」のPRのために八王子市長を表敬訪問。ノンストップ!はその模様に密着。八王子魂は八王子出身のアーティストを中心に、来月14・15日に開催される歌と笑いの祭典で、今回が2回目の開催となる。ヒロミさんはスペシャルアンバサダー、そしてKICK THE CAN CREWのLITTLEさんとFUNKY MONKEY BΛBY’Sのファンキー加藤さんがアンバサダーをつとめる。当然、全員八王子市出身。市役所の応接室で初宿和夫市長と対面した3人。八王子をともに盛り上げる仲間として3人を温かく迎えてくれた市長だった。
- キーワード
- FUNKY MONKEY BΛBY’SKICK THE CAN CREWLITTLEノンストップ!ヒロミファンキー加藤八王子市八王子市役所八王子市(東京)八王子魂 Festival & Carnival 2023八王子魂 Festival & Carnival2025初宿和夫湘南乃風睡蓮花
無事に表敬訪問を終えたところでヒロミさんが向かったのは。八王子に来た際には必ず訪れるというヒロミさんの行きつけ「みんみんラーメン」。注文したメニューを待つ間に八王子魂に向けた思いを語った。LITTLEさんは「前回はヒロミさんが頑張っているのを見て、少しでも負担を減らしたいという気持ち」などコメント。玉ねぎがたっぷりと乗ったお店自慢の八王子ラーメンにメンマ皿がヒロミさんの定番メニュー。創業から40年以上変わらない味を堪能した3人。
ヒロミさんの思いつきで大親友・たかさんが経営している車屋さんを急遽訪問することに。親友との楽しいひとときを過ごしたあとはもう1軒、ヒロミさんの同級生が営む町中華「大進亭」を訪問。デカ盛りで有名な店だという。八王子魂のポスターを張るだけのはずが、お店ののれんに勝手にサインを書き出したヒロミさん。同級生の店主・内田さんもノリノリでLITTLEさんたちにサインを促していた。
アルツハイマー型認知症を公表した橋幸夫さん。きのう夢グループ20周年記念コンサートで元気な歌声披露した。潮来笠など全4曲を披露したという。最近のステージでは歌詞を忘れることもあったとのこと。
まもなく米寿!伊東四朗(87)喜劇役者人生66年。きのう、第五十回 菊田一夫演劇賞 授賞式に出席。菊田一夫演劇賞特別賞を受賞。俳優、番組MCなどの顔を持つ。自分では「喜劇役者」だと思っているという。1937年東京都生まれ。12歳でアマチュア劇団で初舞台。俳優になろうとは思わず、就職試験に落ちた結果だとのこと。1958年に劇団「笑う仲間」に加入。当時は伊藤証という芸名だったという。てんぷくトリオを組んで日劇に出た。「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」ではベンジャミン伊東というキャラクターとなった。いまも現役喜劇役者として舞台に立つ。来月で八十八歳の米寿になる。60年以上、関東の笑いをけん引してきた。バナナマンをいいコンビだと思うという。笑いはすごいものだという。
伊東四朗さんの笑いをとろうとするスピーチがすごいと大久保さんがいう。バナナマンの設楽さんは存在を知ってくれているだけでありがたいと言った。舞台人だという。明日は中尾彬さんの一周忌で池波志乃が語る最期の日々。
今日値段を当てる食品は「ブランドマグロ!だてまぐろ湯霜漬け」。宇和島市の辻水産では本マグロなどの養殖を行っており、赤身に定評があるという。養殖を行っているのは本マグロの養殖に適した水温が保たれているという豊後水道。成長度合いに合わせて与える魚を変えていくなどえさにこだわっている。
今日値段を当てる食品は「だてまぐろ湯霜漬け詰合せ」。湯霜漬けと切り落としのセット。出演者たちが値段を予想した。
- キーワード
- だてまぐろ湯霜漬け詰合せ
辻水産「だてまぐろ湯霜漬け詰合せ」の値段を予想。正解は12300円で、三上がぴったりで当てた。三上は試食し、しょうゆの感じがちょうどいい、赤身の旨味がたまらない、程よい脂などと話した。切り落としは、おすすめの海鮮丼にして用意した。おとなの週末お取り寄せ倶楽部から購入できる。
きょうは、「豊洲千客万来」で食材探し。街の人や店におすすめ食材を聞いてサイコロに記入し、3回振って出た食材で料理を作る。まず声をかけたのは、東京に住んでいて、きょう初めて千客万来に来たという2人。初訪問のため、おすすめ食材ではなく、この後ライブに参加するというUNICORNのおすすめの曲「車も電話もないけれど」をサイコロに書いてもらった。飯尾は、食べ歩きグルメが並ぶ通りから移動し、女性グループに、大浦屋のあごだしをサイコロに書いてもらった。店の人によると、あごだしは、お茶漬けやしゃぶしゃぶのだしに使えるという。店の人には、かつおのたたきを書いてもらった。たたきJAPANのかつおのたたきは、注文すると目の前で藁焼きにする。高知県産のかつおを使用。次に出会ったのは、静岡県で美容室を営むという女性。店名は、女性のニックネームにちなみ「美容室まるこ」。カットは3000円。
豊洲 千客万来でオススメ食材を探す。千客万来に来ていた客にオススメ食材をたずね、卵と万能だしが追加された。最後にかねすでオススメ食材をたずね、アメーラトマトとなった。サイコロを3回ふり、食材が決万能だし、トマト、たまごと決まった。
トマト、卵、万能だしを使って調理。アメーラトマトはカットし、熟成之万能だしで出汁をとっておく。たまごはといて、カットしたトマトを入れる。フライパンに油を入れ、卵液を投入し、火を通したらご飯に乗せる。しかし、先週の放送でコメ使用NGとなっていた。2本撮りのため、その事情を知らなかった飯尾はコメを使用。
ご飯の上に焼いた卵液を乗せて、さらに真ん中に卵黄を乗せて、さらに出汁をかけ、トマト風味の天津飯のようなものが完成。
- キーワード
- 豊洲千客万来