TVでた蔵トップ>> キーワード

「BPO」 のテレビ露出情報

視聴者からのSNSに関する声が届いている。兵庫県の60代女性の視聴者からの「色々むずかしいことはあるかもしれないが、特定の候補者に対するSNSでの悪意ある投稿やウソの情報をしっかりチェックして正す機関を設置してほしい」というメッセージを紹介。東京都の50代の視聴者からの「新聞やテレビは制限のあるなかで選挙報道しているが、SNSは野放しに見える。なんらかの制約をすべきだと思う」というメッセージを紹介。出演者らも「発信する人がどういう意図を持っているのか調べる」「ファクトチェックする機関も必要だけど、自分たちがしっかり判断することも大切」などコメント。
選挙の前に「た」「し」「か」「め」「て」を紹介。「た」はたどってみよう、発信元は?。「し」は調べて、比べて、他のニュースと。「か」は感情的な言葉を見たら、深呼吸。「め」目を引く動画での即決に注意。「て」手がかりになる根拠や出典は?。こういった選挙の情報と向き合うときのポイントについてまとめたサイトもあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
TBSが去年放送のバラエティーで家具などの商品を多数紹介したことに対してBPOが放送倫理違反があったとする意見書を公開した。

2025年7月6日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
伊沢さんから「なぜテレビは選挙期間中に報道が減るの?」とギモンがあった。これには放送法と公職選挙法の2つの法律が関係している。BPOは限られた候補者のみを取り上げることは選挙の公平性・公正性を害するとしている。量的公平ではなく質的公平をと言っている。去年10月の衆議院選挙の結果、与党は過半数をわり少数与党となった。参議院は3年毎に半数が変わり候補に選挙を行う[…続きを読む]

2025年5月25日放送 5:00 - 5:20 テレビ朝日
はい!テレビ朝日です(オープニング)
BPOの映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.