TVでた蔵トップ>> キーワード

「政治資金規正法」 のテレビ露出情報

自民党は補欠選挙の3選挙区でいずれも敗れている。共同通信によると自民党支持層でも26%が立憲・亀井氏に投票したといい、朝日新聞によると77%の人が裏金問題を重視する中で、裏金問題を意識していた人の65%が亀井氏に投票したといい、自民候補が当選すれば裏金問題を許していると思われてしまうとの話が聞かれている。自民党は政治刷新車座対話を行っている。盤石の島根で完敗することは全国殆どの場所で負けるということだという話も自民党内からは聞かれている。牧原氏も島根1区で負けるのであれば全国で負けることになると言及し、島根1区では票を減らし続けていたのは現状であり、信頼は徐々に失われてしまっている状況だったとしている。また、不戦敗となった長崎3区は選挙区が無くなることを考慮したといい、東京15区は2人が続けて自民党議員が不祥事で辞任した状況となったことで擁立ができなかったとしている。また、裏金問題については本当に不記載にしたいと思っている人がいなくても先輩から記載しないでいいと紹介される事例もあると紹介し、例として辻元清美氏の秘書給与流用事件は土井たか子氏の秘書からのアドバイスを受けた結果と言われていると紹介し、政治資金規正法の専門家を有することも重要とまとめている。
政治資金規正法をめぐり自民党はGW明けに公明党と与党案の取りまとめを目指す方針。連座制について自民党案は確認が不十分な議員に公民権の罰則を課すものだとしていて、鈴木馨祐座長は連座には近い制度と言及しているが、これに対し立憲民主党の蓮舫議員は会計責任者の処罰が確定しなければならないと批判している。産経新聞は与党側が連座制は条件付き導入としているのに対し、政策活動費も見直しに慎重な立場となっている。野党側は連座制導入とともに政策活動費も廃止することを主張している。自公両党は大型連休明けに持ち越す形となっているが、時事通信によると背景には自民党が政策活動費の使途公開により後ろ向きだったことで公明党は先送りせざるを得なくなったとの話もある。牧原氏は立憲民主党では150万円の不記載があった議員は議員を辞めるというルールを作ろうとしているが、150万円が1年のルールなのか数年でのルールなのかの基準は難しく、秘書の会計も専門家でないことから難しい問題があり、秘書としてプロがつけるようにした上で対応を行うべきではないかと言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
企業・団体献金の規制強化案に石破総理大臣が難色を示した。国民・公明党案では企業・団体献金の受け手を政党本部と都道府県連に限定、同一団体への献金の上限を2000万円に設定している。この案について自民党内では「地方議員の活動に影響が大きすぎる」との異論もある。石破総理は「党内の合意が得られていない」と難色を示した。

2025年3月22日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
石破総理が会食した自民党の新人15人の議員事務所に、10万円相当の商品券を配った問題。野党は政治資金規正法に抵触する可能性があるとして、追及を強めている。政治資金規正法では、何人も公職の候補者の政治活動に関して寄付をしてはならないと定めている。石破総理は商品券について、ポケットマネーで購入したとしている。NNNと読売新聞が行った世論調査。石破総理の商品券配付[…続きを読む]

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
石破総理の商品券問題について、きのうも野党が厳しく追及。石破総理は自民党の新人議員15人に10万円相当の商品券を配布していた。共産党・小池書記局長は明らかに政治資金規正法違反だと話した。実際に総理との会合に出席した議員は様々な政策について意見交換をさせてもらったなどと話した。石破総理は特に個別の政策について話をしたわけではないと話した。石破総理はあくまで「政[…続きを読む]

2025年3月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
石破総理大臣が自民党の新人議員に10万円相当の商品券を配った問題をめぐり、きのうの参議院予算委員会で野党側は、総理公邸で行った会食は「政治活動」にあたり、「政治資金規正法」に違反すると追及した。石破総理はまた、商品券の購入に官房機密費を使ったのか問われ、改めて否定した。これに先立ち、立憲民主党の石垣のり子議員は、石破総理の政治倫理審査会への出席を求めた。これ[…続きを読む]

2025年3月17日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
3月3日夜石破総理など政権幹部が自民党の当選1回の衆院議員15人が招待され会食した。会食に先立ち石破総理側から出席議員の事務所に10万円相当の商品券が届いた。議員たちは相次いで返却した。政治資金規正法では個人から政治家個人に向けた政治活動に関する寄付で金銭や有価証券などのよるものを禁止している。自民党内から退陣を求める声も出ている。立憲民主党野田代表は退陣で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.