- 出演者
- 大下容子 佐々木亮太 久保田直子 吉永みち子 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一
出演者らが挨拶し、 オープニング映像。
きのう午前10時30分頃に外国為替市場で一時1ドル160円台となり約34年ぶりの円安水準を更新。160円台を記録した後も159円台で推移していたが、午後1時過ぎには急激な円高に転じた。午後2時前には155円台になり、その後も荒い値動きを見せた。市場関係者の間では、政府、日銀による為替介入があったのではとの観測も出ている。これに対し財務省・神田真人財務官は「為替介入の有無について申し上げることはない」とし必要に応じた適切な対応をすると述べた。急激な円安のきっかけになったのは金融政策決定会合後の日銀・植田和男総裁の発言。東京・台東区・浅草寺には外国人観光客の姿も目立つ。現在の円相場は156円だという。
出演者らが挨拶し、オープニング映像。大下容子が竹内まりやの「Brighten up your day」のテーマ曲のかかり始めが遅れた事について謝罪している。
全国の気象情報を伝えた。
富山県砺波市で「となみチューリップフェア」が行われている。色とりどりのチューリップ300品種が植えられているが、チューリップの壁は高さは4mで館山の雪の大谷をイメージして作られている。チューリップで描かれた地上絵など人気のスポットだった。チューリップの花は1週間程度した持たないためフェアの前半と後半で全てのチューリップを入れ替えていて、5月5日の日曜日まで開催されるという。
栃木の鹿沼市にある「鹿沼市花木センター」では色んな種類のルピナスが植えられている。ルピナスの花は藤の花を逆さまにしたように空に向かって咲く事から「昇り藤」とも呼ばれている。ルピナスの本州では夏の暑さを超えられない為に毎年植え替えているという。ルピナスの花言葉は「幸福」で5月6日の月曜日まで開催されるという。
全国の気象情報を伝えた。
大抜擢 アルバイトから社長へ ”ココイチ”FC企業の思いとは?、ボイジャー1号 トラブル復旧 成功 46年前の技術だからこその苦労、サッカー パリ五輪 アジア最終予選 日本勝利 オリンピック出場決定。
U23パリ五輪アジア最終予選準決勝(カタール・ドーハ)。日本代表はイラクと激突した。細谷真大が藤田譲瑠チマからのパスを受けると追いかけてきた相手を華麗なターンでかわし先制点を奪った。さらに大畑歩夢が左サイドで粘り中央へ送ったボールを藤田がワンタッチでゴール前へ。パスを受けた荒木遼太郎が冷静に決め追加点。日本は2得点を奪い8大会連続五輪出場決定。細谷真大は「しっかりメダルを取れるように良い準備をしていきたい」、大岩剛監督は「まだ1試合残っている、決勝勝つように戦いたい」と述べた。
サッカー日本代表がパリ五輪出場決定。決勝戦は来月4日で相手はウズベキスタン。試合結果はパリ五輪でのグループ分けに影響。元サッカー日本代表・福田正博氏は「大会前はメンバー不足でオリンピックの連続出場が危ぶまれたが、大会が進むにつれコンディションも含め良くなっている」指摘。ウズベキスタン戦のキーパーソンは細谷真大だという。「イラク戦ではカタール戦に続き、余裕のあるプレーでゴールを決め、チームを引っ張った。決勝戦も期待できる」と指摘。出演者は「組み合わせがどうのという細かいこと考える必要ない、行くことは決まったんだから十分だと思う。今回23人で戦ったがパリ本戦18人と選手の皆さんはまだまだ熾烈。」等とコメント。
1977年にフロリダ州から飛び立った「ボイジャー1号」は木星の姿を撮影して地球に姿を送り届けるなどの功績をもつ探査機となっていて、土星の輪を鮮明に撮影できたのもこれが初となっている。ボイジャーの消費電力はわずか20Wという冷蔵庫の電球程度なのだという。去年11月にはボイジャーからのデータが解読不能となり、コンピューターが故障したことが原因と見られていたが、通信の合間を縫って修正プログラムを送信して無事に復旧している。
ボイジャー1号は1977年に木星と土星の観測のために打ち上げられた当時は寿命は5年と見られていたが、2012年には太陽系の外に離れ今も情報を送信し続けているという。1977年の最新コンピューターはスマホの写真1枚よりも遥かに小さい約68KBの記憶容量しか持たないのだという。2022年にも不具合が発生すると、紙の資料を探り当時のエンジニアからも情報を聞き出して不具合を見つけていた。ボイジャー1号は現在は太陽光電池が使えなくなり原子力電池に切り替えているが、それでも出力は低下してしまっていることで運用は節電を心がけて行われているという。
カレーハウス CoCo壱番屋のフライチャンズ企業・スカイスクレイパーでアルバイトとして働く諸沢莉乃さんは22歳にして社長になることを提案され、5月1日付けで社長に就任する予定という。諸沢さんは高校1年生からアルバイトで働き始めると、人のために何かをしたいとの思いからボランティア活動の合間にココイチでのアルバイトを続ける様子を見せている。19歳のときに昇級試験でスペシャリストと認定され、社長就任の提案は最初は冗談ではないかと考えていたという。スカイスクレイパーの西牧社長にはすべての人にチャンスがあったらやってほしいとの考えがあるという。諸沢さんは今後も従業員と汗をかく現場に近い存在であり続けたいと意気込んでいる。
カレーハウスCoCo壱番屋をフランチャイズ展開するスカイスクレイパーでは次期社長の諸沢さん以外にも実は若い力が活躍している。JR大森駅東口店店長・釜石侑依さんは高校生と店長の二刀流。釜石さんが店長に就任したのは去年の8月だった。現社長・西牧大輔さんは「社長になるための経験を積む必要はなく立場が人を作る。やりたいという若者の思いを精一杯バックアップするのが我々ベテランの役割」などとコメントした。
帝国データバンクによると5月に値上げを予定している食品は大型ペットボトル飲料など酒類、飲料や加工食品など417品目になる見通し。原材料費や物流コストの上昇などが主な要因。特に猛暑などによる不作の影響も受けるオリーブオイル製品の大幅な値上げが目立った。今後の見通しについては1ドル=150円台後半の円安水準が長期化すれば秋にも値上げラッシュとなる可能性がある。
- キーワード
- 帝国データバンク
4月29日に結婚記念日を迎えた英国・ウィリアム皇太子夫妻が画像を公開した。キャサリン妃は3月、がんの治療中であることをビデオメッセージで自ら明らかにしたが、公務復帰については具体的な時期は示されていない。
米国の高額宝くじパワーボールで13億ドルおよそ2000億円の当たりくじが出た。当たりくじを当てたのはオレゴン州に住むラオス出身男性ら3人で、3人は共同で100ドルを出しコンビニエンスストアでくじを購入した。男性はがん闘病中で「賞金は治療費と家族の健康のために使いたい」と述べている。賞金13億ドルはパワーボール史上4番目の金額だが、米国の宝くじでこれまでの最高当選額は20億4000万ドル。
能登半島地震による津波で遊覧船が流された石川県志賀町の景勝地・巌門の遊覧船がゴールデンウィーク限定で運航を再開している。津波で傷付いた船を修理し、7月上旬には3隻全てで運航を再開する予定。
- キーワード
- 令和6年 能登半島地震巌門
韓国・尹錫悦大統領はきのう、最大野党共に民主党・李在明代表と初めて会談。与党が大敗した総選挙のあとに決まったもので、李代表は大統領の対日姿勢について竹島を巡る領有権問題や歴史問題、原発処理水への対応で国民のプライドが傷付かないよう政府レベルの積極的な努力が欲しいと注文をつけた。韓国国内の国民の暮らしが厳しいとして国民への支援金給付を検討するよう求めたり、緊張が高まる南北関係については対話と協力にもう少し関心を持ってほしいと述べたりするなど複数の要望を挙げた。