TVでた蔵トップ>> キーワード

「敦賀駅」 のテレビ露出情報

先月23日福井県内に初めて姿を現した新幹線のお医者さん・イーストアイ。その3日後には実際に営業運転で使われるW7系が金沢より西の区間に初めて乗り入れた。そして今月1日、小松駅から敦賀駅まで、6つの停車駅で歓迎セレモニーが行われた。沿線にもその姿を一目見ようと多くの人の姿が。また小松駅前の商店街にあるカフェ・バー「IKKA」は、一昨年親子3代でこの場所への出店を決めたという。この商店街はかつて44店舗あったが現在は6店舗に。かつての活気を取り戻せるのではないか、という期待が寄せられている。新たな商品開発に模索している老舗和菓子屋「御朱印」では、新たに訪れる観光客を念頭に大人をターゲットにした味の開発を進めている。さらに”100年に一度の好機”と話すのは山代温泉の関係者。
期待の声があがる一方、大阪からの直通電車・サンダーバードは来年3月になくなる。敦賀延伸後に懸念されるのは”関西客離れ”。特急サンダーバードが敦賀駅止まりになることで、大阪から和倉温泉を訪れるには敦賀・金沢で乗り換えが2回必要に。地元観光協会は乗り換えなど乗客の負担が増える分、料金を割り引く特別企画乗車券の施策が必要だと訴えている。また美湾荘の若女将・多田直未さんは、能登半島には新幹線が来ないからこそより”非日常を満喫できる場所”にしたいと意気込んでいる。
住所: 福井県敦賀市鉄輪町1-1-24

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
石川県奥能登地域の食材を使った丼を出す店がある。店の代表をつとめる日向文恵は能登半島地震で被災した。600年以上続く寺の一角で営んでいた輪島市のカフェは屋根や柱が崩れ落ち、立ち入る事すら困難になった。現在も机や食器が散乱して元のように経営ができなくなっている。カフェの営業という生きがいをなくした日向文恵に店を出さないかという誘いがあった。場所は新幹線が開業し[…続きを読む]

2024年6月10日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ2024年上半期 総まとめ検定SP
クイックネプリーグ。2024年の出来事を猛スピードで復習。1問=15秒以内に脳から引き出せるかに挑戦。1人正解で1万円、全員正解で10万円(5万円+ボーナス5万円)獲得。賞金は全員で山分けする。逆に全員不正解の場合は-10万円。最大で獲得賞金0円まで減額される。ここまでの賞金は9万円。

2024年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
今年上期の日経MJヒット商品番付が発表された。東の前頭:TKM(たまごかけ麺)。いち早く全国展開した三田製麺所では、すでに14万食を販売している。卵価格の高騰で、卵が高級食材としても認知されたことが人気の背景にあるという。さらに日清食品冷凍も3月に家庭でできる卵かけ麺を発売した。東の前頭:大阪万博の公式キャラクター、ミャクミャク。ミズノが開発したミャクミャク[…続きを読む]

2024年5月27日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福井局 昼のニュース)
北陸新幹線の県内開業でビジネスイベントや会議の誘致が活発になる中、県観光連盟はドイツで誘致のためのPR活動を進めたところ、27件の商談が寄せられ今後、国際会議の開催実現に向け具体的な調整を進めることにしている。北陸新幹線が金沢、敦賀間で開業し福井県と首都圏が乗り換えなしで結ばれる中、県の観光連盟は地域経済に効果をもたらすビジネスイベントや学会などの会議の誘致[…続きを読む]

2024年5月12日放送 19:00 - 20:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ魅力発見!北陸新幹線開通で話題の町へ!
福井県敦賀市の相生町にて、街の人に美味しい飲食店を聞く。挙がったのは、駅前にある「すずや」というおろしそばの名店。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.