TVでた蔵トップ>> キーワード

「数馬酒造」 のテレビ露出情報

宮城県の新澤醸造店は13年前の東日本大震災で大きな被害を受け、大崎市から川崎町への移転を決めた。川崎町は水質が良く、設備は廃業した酒蔵から受け継いだ。被災から9ヶ月後には醸造を再開する事ができ、前の蔵よりも品質を上げる事が出来たという。一方移転に伴って70km離れることになるため9割の人が勤務できずに別れることになった。震災から5年後にはSAKE COMPETITIONで純米酒部門1位を獲得し、その後も世界酒造ランキングでトップに立つなどしている。新澤醸造店は今年1月に被災した数馬酒造の支援を始め、数馬酒造のもろみを回収して醸造している。醸造してお酒は先月数馬酒造に運ばれ、今月8日に東京の酒店に出荷された。また数馬酒造は今月4日から能登町の蔵直営店とオンラインショップが再開した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(最新ニュース)
約350本の日本酒製造を支援。能登半島地震で製品を作れなくなった酒蔵をたすけた人たちがいう。公式Xにて#グップラしあわせバトン エピソード募集中。

2024年5月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(告知)
来週は「GOOD FOR THE PLANET」。石川の酒造を助けた人達がいる。東日本大震災で全国から支援を受けた恩返しのために、人がつながる幸せバトン。公式Xにて#グップラしあわせバトン エピソード募集中。

2024年5月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局のニュース)
能登半島地震で被災した能登町の数馬酒造・数馬嘉一郎社長がきのう、盛岡市の酒造会社の赤武酒造を訪れ、支援を受けながら能登産の酒米を使って酒造りを行った。数馬酒造は、ことし1月の能登半島地震で酒蔵の壁が崩れたり、津波が流れ込んだりして酒造りが一時できなくなり、地元の農家から仕入れた酒米を使い切ることが難しくなった。こうした中、13年前の東日本大震災で岩手県大槌町[…続きを読む]

2024年4月6日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石川・能登町にある数馬酒造は能登半島地震発生後、酒造りの中断を余儀なくされた。今月から3か月ぶりに酒造りの作業を再会した。例年は4月に酒造りを終えているがことしは6月まで酒造りを続けるとのこと。

2024年4月5日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
能登町の数馬酒造。地震による被害で酒造りは中断されていたが、断水解消などにより3ヶ月ぶりに作業再開。この日は社員らが仕込作業。例年は4月に終わるものだが、今年は6月まで継続。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.