2024年5月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合

列島ニュース

出演者
福井慎二 高瀬耕造 兼清麻美 浅野達朗 千葉美乃梨 坂下恵理 塩崎実央 寺内皓大 小倉優太郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者らが挨拶をした。

(金沢局のニュース)
被災した子どもたち オンラインで学習支援

能登半島地震で被災した子どもたちを学習の面で支えようと、タブレット端末を使ったオンラインによる学習支援が金沢市で行われている。この取り組みは金沢市にあるNPOが、避難などで生活環境が変わった子どもたちの学習を手助けしようと先月から無料で行っている。きのうは金沢市内の温泉施設に集まった小学生5人が、タブレット端末を使いをオンラインでつながった講師から出された算数の問題に答えていた。この支援は来月まで合わせて10回行われる予定で、被災した子どもは事前に申し込めば誰でも参加できるほか、勉強が終わったあと軽い食事も出される。

キーワード
NPO制服バンク石川令和6年能登半島地震金沢市(石川)
能登町の酒蔵が岩手県で酒造り

能登半島地震で被災した能登町の数馬酒造・数馬嘉一郎社長がきのう、盛岡市の酒造会社の赤武酒造を訪れ、支援を受けながら能登産の酒米を使って酒造りを行った。数馬酒造は、ことし1月の能登半島地震で酒蔵の壁が崩れたり、津波が流れ込んだりして酒造りが一時できなくなり、地元の農家から仕入れた酒米を使い切ることが難しくなった。こうした中、13年前の東日本大震災で岩手県大槌町にあった蔵が全壊し2年後、盛岡市で新たな蔵を再建した赤武酒造が酒米1500キロを預かり、先月下旬から仕込みを行っていた。きのうは数馬さんが赤武酒造の従業員と共に蒸した能登産の酒米をほぐしてこうじ菌を育てる作業などを行った。作業後、数馬さんが赤武酒造の古舘秀峰社長に酒蔵の復活のために必要なことを尋ねた。日本酒はおよそ1か月かけて醸造され、来月中旬におよそ4000本が出荷される。

キーワード
令和6年能登半島地震古館秀峰大槌町(岩手)数馬酒造東日本大震災盛岡市(岩手)能登町(石川)赤武酒造
(仙台局のニュース)
仙台市指定の天然記念物 「子平町の藤」無料公開

仙台市青葉区の住宅にある市指定の天然記念物「子平町の藤」が一般に公開され、鮮やかな紫色の花が訪れた人たちを楽しませている。伊達政宗が朝鮮出兵から引き揚げた際に持ち帰った藤を千田文彦さんの先祖に与えたものだと伝えられていて、樹齢はおよそ430年と推定されている。子平町の藤は仙台市が歴史的価値が高いとして2011年に天然記念物に指定していて毎年、花が見頃となる5月上旬に無料で公開されている。千田さんによると、ことしは暖かい日が続いた影響で例年より10日ほど早く見頃を迎えたという。「子平町の藤」はあすまで午前10時から午後4時の間、公開されている。

キーワード
伊達政宗子平町(宮城)
クリムゾンクローバー あたり一面に赤い花

イチゴの実に似た花を咲かせるおよそ200万本のクリムゾンクローバーが、亘理町の阿武隈川の河川敷で見頃を迎えている。クリムゾンクローバーはマメ科の植物でクリムゾン、深紅の名のとおり濃い赤色の花を咲かせる。亘理町逢隈地区では観光資源にしようとまちづくり協議会が15年ほど前から阿武隈川の河川敷にクリムゾンクローバーを植えている。およそ1.2ヘクタールの花畑では去年9月に種をまいたおよそ200万本が先月から咲き始め今、見頃を迎えている。クリムゾンクローバーの見頃は今週いっぱいだということで、その後は畑にすき込み、夏にひまわりを育てる際の肥料になるようだ。

キーワード
ひまわりクリムゾンクローバー亘理町(宮城)阿武隈川
(札幌局のニュース)
冷え込み強まる 平地で雪のところも

北海道内は昨夜からけさにかけて上空1500メートル付近にマイナス3度前後の寒気が入り、冷え込みが強まった。けさの最低気温は遠軽町白滝でマイナス1.4度など7つの地点で氷点下を記録し、広い範囲で4月中旬から下旬並みとなった。日中も気温があまり上がらない見込みで、最高気温は網走市と紋別市で4度旭川市で7度などと予想されている。一方、あす以降は気温が平年並みか平年より高くなる見通しで気象台は寒暖差による体調の変化に注意するよう呼びかけている。

キーワード
NHK札幌放送局NHK青森放送局オホーツク海クマ中央区(北海道)北海道大山日本海旭川市(北海道)札幌(北海道)白滝(北海道)紋別市(北海道)網走市(北海道)阿寒湖
“中学校にクマ”想定 警察・町など合同訓練

北海道内各地でクマの出没が相次ぐ中、北海道・十勝の浦幌町では中学校にクマが現れたという想定で警察や町などの合同の訓練が行われた。訓練には生徒およそ30人が参加。教員の指示に従って校舎の中に避難する。そして通報を受けた警察官が猟友会のハンターとともにクマを駆除するまでの動きを確認していた。道内では今月、日高の浦河町で山菜採りをしていた男性がクマに襲われてけがをするなど、クマの出没が相次いでいる。

キーワード
NHK帯広放送局NHK札幌放送局クマ北海道札幌(北海道)池田警察署浦幌町(北海道)浦河町(北海道)
(青森局のニュース)
天皇神社のツツジ 約500本が見頃

ツツジの名所として知られる七戸町の天王神社では約500本のツツジの花が満開となり、見頃を迎えている。ことしは今月初めごろからピンク色や赤色の花を咲かせ始め、神社によると霜の影響で花の数は例年よりも少ないということだが、今月5日から満開となり見頃を迎えている。神社では見頃が続く今月12日まで地元の「天王つつじまつり」が開かれていて、夜は午後6時半から午後9時までの間、ライトアップも行われているという。

キーワード
NHK青森放送局ツツジヤマツツジ七戸町(青森)天王つつじまつり天王神社
(沖縄局のニュース)
ゴーヤの日 石垣島では苗が無料配布

5月8日は数字の語呂合わせでゴーヤーの日。ゴーヤーの日はゴーヤーをPRして消費拡大を図ろうと県などが定めたもの。石垣島の農畜産物直売所での催しでは生産農家代表・美里清矩さんが「ゴーヤーはビタミンも豊富で夏バテ防止にもよい食材なのでぜひ味わってほしいです」とあいさつした。会場では県立八重山農林高校の生徒が育てたゴーヤーの苗およそ400鉢が無料で配布されたほか、地元の調理師会がゴーヤーを使った料理の試食会を開き、焼きシャケと合わせた酢の物やゴーヤーと石垣牛の挟み揚げなど11点の料理がふるまわれた。またゴーヤーが1本58円と通常の半値以下で販売されていた。宮古島市のJA農産物直売所では特売キャンペーンが開かれ、一袋2本入りのゴーヤーが2000袋用意された。販売価格はふだんの半値以下の1袋100円で午前9時の販売開始に合わせて大勢の客が訪れ、山積みされたゴーヤーを次々に買い求めていた。JAおきなわ宮古地区本部によると今シーズン宮古島産のゴーヤーの生産量は840トン。販売額でおよそ3億5000万円を見込んでいるという。

キーワード
NHK大阪放送局NHK沖縄放送局ゴーヤーゴーヤーと石垣牛の挟み揚げゴーヤーの日サラダチャンプルービタミン夏バテ宮古島市(沖縄)沖縄県沖縄県立八重山農林高等学校沖縄県農業協同組合焼きシャケ石垣島美里清矩酢の物
(大阪局のニュース)
大手住宅メーカー子会社 研修施設の入校式

大阪に本社がある大手住宅メーカー・積水ハウスの子会社グループでは、建設業界などで時間外労働に上限規制が適用され、深刻な人手不足が課題となる「2024年問題」が懸念される中、ことし大工職の新入社員を去年の3.4倍に当たる134人採用した。この会社では今年度から実習時間を増やすなど人材育成により力を入れており、新入社員たちはさっそく住宅を組み立てる工事の実習を見学していた。建設業界の「2024年問題」を巡っては、大和ハウス工業が戸建住宅のすべての建設現場にカメラを設置することで、現場監督の作業効率を向上させる取り組みなどを行っており、人手不足を踏まえた対策が進んでいる。

キーワード
2024年問題北区(大阪)大和ハウス工業栗東市(滋賀)積水ハウス積水ハウス建設
特産 大和茶 新茶の入札始まる

新茶の季節を迎え奈良県特産の大和茶の入札が奈良市で始まった。きょうは合わせて4,200キロほどの新茶が出品され、奈良県内のほか近隣の京都や三重などからおよそ20社の販売業者が入札に参加した。大和茶は寒暖の差が大きい奈良市月ヶ瀬地区など県東部の山あいの地域で盛んに栽培されている。参加した業者は茶葉を手にとって色や香りを吟味したり、実際にお茶を味見したりして入札価格を決めていた。JAならけんによると、ことしは霜の影響もなく順調に生育し例年どおりの仕上がりになっているという。入札は来月3日まで行われる予定で関西を中心に出荷されるという。

キーワード
三重県京都府大和茶奈良市(奈良)奈良県農業協同組合月ヶ瀬(奈良)
列島リポート
伝統“曲げわっぱ”に新たな風

曲げわっぱで作られたぐい呑みには鮮やかな色で海がデザインされている。これは透明な樹脂「レジンアート」を取り入れた作品。斬新な作品を生み出すのは伝統工芸士の仲澤恵梨さん。地元の工房で約20年修行し、おととし「大館曲げわっぱ」の世界で初めて女性で独立を果たした。江戸時代から受け継がれる「曲げわっぱ」。仲澤さんは伝統を守りつつ、使い手のニーズにあわせた製品を作り続けている。例えば従来の「曲げわっぱ」は大きいものが主流で、収納時にかさばりやすいのが悩みの種だったが、一回りずつ異なるサイズで作り重ねて保管できるようにした。お茶とお菓子を出すのにちょうど良いトレーはお客さんの声から作った。自身も「曲げわっぱ」の弁当箱を愛用する仲澤さんは、日々お弁当を作る中で感じたことも製品づくりに活かしている。おかずを入れるカップの高さに合わせて浅めにすることで、おかずがよく見えるように工夫した。

キーワード
大館曲げわっぱ秋田県

独立から約2年、いま仲澤さんは後輩の女性職人とともに「曲げわっぱ」づくりに取り組む。以前、仲澤さんと同じ工房で働いていた佐藤さんは仲澤さんの曲げの美しさに魅了され、「一緒に技を磨きたい」とこの工房に移った。この秋、伝統工芸士の試験に挑む佐藤さん。この日はより曲げの技術が要求される小さなコップ作りに取り組んでいた。独立後、後身の育成にも力を入れる仲澤さん。佐藤さんの姿を若い頃の自分と重ね合わせている。仲澤さんの声掛けで徐々に形ができてきた。これまで男性職人がほとんどだった「曲げわっぱ」の世界だが、「もっと女性の活躍の輪が広がってほしい」と仲澤さんは話す。また、「普段皆さんが何気なく使っている日常にあるものものをわっぱで作りたい。気づけば『わっぱ持っていたよ』っていうようになりたいです」と話す。仲澤さんは今後「曲げわっぱ」でかき氷の器や化粧品のパッケージなども作りたいとしている。

キーワード
大館曲げわっぱ秋田県
日めくりカレンダー 懐かしの映像
「イタイイタイ病」を公害病に認定

日めくりカレンダー5月8日。「「イタイイタイ病」を公害病に認定」の映像が流れた。昭和43年5月8日、当時の厚生省が富山県の神通川流域で発生した「イタイイタイ病」を国内で初めて公害病に認定した。骨が脆くなり激しい痛みに苦しみ亡くなることもある。国は上流の神岡鉱山から排出されるカドミウムが原因であるとし公害病に認定した。患者らは鉱山を経営する三井金属鉱業を相手取り訴訟を起こし、昭和47年に勝訴が確定した。平成25年に企業側が被害者団体に謝罪し全面解決した。

キーワード
イタイイタイ病カドミウム三井金属鉱業富山県神岡鉱山神通川
沖縄 うるま 春の全島闘牛大会

「沖縄 うるま 春の全島闘牛大会」の映像が流れた。平成23年5月8日、沖縄・うるまで春の全島闘牛大会が開かれた。約4000人の観客が見守る中、県内各地の大会を勝ち抜いた26頭が各階級ごとに対戦。牛同士が角や頭をぶつけ合い、一方の牛が倒れたり逃げたりすると勝負が決まる。沖縄一強い牛を決める無差別級決勝ではチャンピオンが元チャンピオンを破り初の王座防衛に成功した。

キーワード
NHKアーカイブスホームページうるま(沖縄)春の全島闘牛大会
列島ぶらり旅
知ってる?名物“野球カステラ”

神戸市長田区で70年以上続く、手焼きせんべいの店を訪れた。お店の人気商品の一つである「野球カステラ」はグラブやボール、バットに帽子、キャッチャーマスクを型どっていて、職人が専用の型を使って一つひとつ丁寧に手焼きで作る。野球カステラ愛好会代表で、神戸市の職員の志方功一さんは「野球カステラ」の熱狂的なファンで、地域の課題に取り組む部署にいた5年前、神戸の産品について調べる中で「野球カステラ」に注目し、地域おこしにもつなげたいとSNSなどで情報を発信してきた。志方さんの自宅には、生地を混ぜるときに使う木べらや20丁近くの焼き型などを店を閉めた人から譲り受けたり、骨董品の店に足を運んだりして集めたそうだ。

キーワード
野球カステラ長田区(兵庫)

「野球カステラ」が生まれたのはおよそ100年前。神戸で明治のころに生まれた「瓦せんべい」は、当時貴重だった砂糖や卵を海外から仕入れて作られていた。大正に入り、神戸の野球人気にあやかって、せんべい店がカステラを作ったのが始まりといわれ、今でも神戸市内では8店舗で作られている。志方さんは、自分で作るまでにその魅力に取り憑かれた。神戸の「野球カステラ」文化を次の世代につなげていきたいと、志方さんは焼き型バンクの取り組みに力を入れている。焼き型を一から作ると高額になるが、店を開きたいという人に自分が集めた焼き型を無償で出せるようにし、こうしたサポートもあり今年、神戸に新たなせんべい職人が誕生。志方さんが出した焼き型で作られるせんべいと野球カステラの歴史ある神戸の文化が受け継がれている。

キーワード
兵庫区(兵庫)瓦せんべい神戸(兵庫)野球カステラ
きょうのキニナル
ゴーヤの日

きょうはゴーヤに注目し、坂下さんらは「ゴーヤチャンプルーはもちろん、味噌炒めが好き」「ぬか漬けで食べたのが美味しかった」などとトークをした。

キーワード
ゴーヤゴーヤチャンプルー
(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(エンディング)
午後LIVE ニュースーン

「午後LIVE ニュースーン」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.