TVでた蔵トップ>> キーワード

「宮古島市(沖縄)」 のテレビ露出情報

5月8日は数字の語呂合わせでゴーヤーの日。ゴーヤーの日はゴーヤーをPRして消費拡大を図ろうと県などが定めたもの。石垣島の農畜産物直売所での催しでは生産農家代表・美里清矩さんが「ゴーヤーはビタミンも豊富で夏バテ防止にもよい食材なのでぜひ味わってほしいです」とあいさつした。会場では県立八重山農林高校の生徒が育てたゴーヤーの苗およそ400鉢が無料で配布されたほか、地元の調理師会がゴーヤーを使った料理の試食会を開き、焼きシャケと合わせた酢の物やゴーヤーと石垣牛の挟み揚げなど11点の料理がふるまわれた。またゴーヤーが1本58円と通常の半値以下で販売されていた。宮古島市のJA農産物直売所では特売キャンペーンが開かれ、一袋2本入りのゴーヤーが2000袋用意された。販売価格はふだんの半値以下の1袋100円で午前9時の販売開始に合わせて大勢の客が訪れ、山積みされたゴーヤーを次々に買い求めていた。JAおきなわ宮古地区本部によると今シーズン宮古島産のゴーヤーの生産量は840トン。販売額でおよそ3億5000万円を見込んでいるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
カツオ漁の盛んな宮古島市の伊良部島で「海神祭」が行われた。

2024年6月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
オクラの生産が盛んな宮古島市では6月6日を「オクラの日」と定めていて、地元産オクラの消費拡大を図るキャンペーンが行われた。宮古島産のオクラは粘りが強いのが特徴で、地元ではオクラ特有の「ネバネバ」を地元の方言で「ムツムツ」と言うことから、JAおきなわが6月6日を数字の語呂あわせで「オクラの日」に定めている。市内にある農産物の直売所では、オクラの消費拡大を図るキ[…続きを読む]

2024年5月26日放送 21:00 - 22:00 テレビ朝日
サンデーステーション(ニュース)
今日発生した台風1号は発達しながら北西し列島に警報級の大雨をもたらす恐れがある。昨年は発生した台風2号によって湿った空気が梅雨前線を刺激して本州でも記録的な大雨になり、6人が死亡し1万棟以上の建物に被害が出た。

2024年5月25日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
フィリピン付近を西北西へ移動している熱帯低気圧はまもなく台風1号に発達する見込みで、来週には関東に近づく可能性もある。フィリピン大統領府直轄のラジオ局もSNSに大雨の様子を投稿した。ルソン島の港では乗客3200人、船舶17隻が立ち往生した。今週梅雨入りした沖縄でも梅雨前線による大雨で道路が冠水。熱帯低気圧が台風1号に発達したあとも日本列島に上陸する予報はない[…続きを読む]

2024年5月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
気象庁3か月予報発表を発表し平均気温は全国で平年より高い。降水量は西日本や沖縄・奄美で平年より雨が多くなる見込み。専門家は「猛暑と豪雨両方が起きやすい極端な気象」と話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.