2024年6月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
田中洋行 田中朋樹 猪原智紀 若林則康 山田賢治 羽隅将一 伊藤雄彦 原大策 浅野達朗 坂下恵理 塩崎実央 大村広奈 小野卓哉 児玉圭太 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングトーク。伊藤雄彦は「2人は電車に長時間乗る時、寝る方ですか?何かする方ですか?」等とコメントした。坂下恵理は「起きて外を見ている。」等とコメントした。塩崎実央は「私も寝過ごさないよう起きている。」等とコメントした。伊藤雄彦は「私は起きていてスマートフォンのGPS機能を使いながら景色を確認している。」等とコメントした。

オープニング

オープニング映像が流れた。

列島LIVE 兵庫 南あわじ

兵庫・南あわじの中継映像。坂下恵理は「水張っている所もある。稲も植えられていた。成長が楽しみだ。こちらは上空に雲が広がっている。今日から明日にかけて西日本から東北で急な雨や雷雨に注意が必要だ。」等とコメントした。

キーワード
南あわじ(兵庫)
(仙台局 昼のニュース)
伝統のみそづくり 園児が挑戦

宮城県大河原町にある第一光の子保育園では食育活動の一環として、毎年、県内産の原料を使ったみそを手作りしている。園児たちはまず、茹で上がった県内産の大豆「ミヤギシロメ」を手でつぶし、次に、米こうじと塩を良く混ぜ合わせる。この後、素手で全部をしっかりと混ぜた。最後に、空気が入らないよう保存容器につめた。みそは園内の日の当たらない涼しい部屋でおよそ9カ月間熟成させ、来年3月の卒園式で子どもたちに配られるほか、お世話になった地域の人たちに配られる予定。

キーワード
ミヤギシロメ大河原町(宮城)第一光の子保育園
(広島局 昼のニュース)
”1棟を自然についての博物館に”

広島市南区にある旧陸軍被服支廠は4棟からなる最大規模の被ばく建物で国や県、広島市でつくる研究会はどのように活用するかを検討している。これについて市民グループの代表など4人はきのう県庁で記者会見を開き「このうち1棟を自然について学ぶことができる博物館として活用するべきだ」と述べた。具体的には地球の歴史や生命の進化、原爆で地域の自然が受けた影響などについて、標本や模型、CGを活用して参加体験型の博物館にするべきだとしている。グループは今月12日に湯崎知事に宛てた要望書を提出する予定だ。「自然の博物館」をつくる会の平山会長は「あえて軍事施設である被服支廠を平和を発信する施設として利用することは重要な意味を持つ」などと話した。

キーワード
「自然の博物館」をつくる会南区(広島)平山琢朗広島県庁旧陸軍被服支廠湯崎英彦
(金沢局 昼のニュース)
窯の修復終わる 作品の出来栄えは

珠洲焼は鉄分を含んだ土を使って高温で焼き上げた深みのある灰色が特徴の伝統工芸品。能登半島地震の影響で、工房を備えた珠洲市にある珠洲市陶芸センターでは2基の窯がレンガが崩れ煙突が壊れたりしたが、先月末にこのうち1基の窯の応急的な修復工事が終わり、利用が再開された。きのうは珠洲焼作家5人が集まり、焼き上がったおよそ200点の作品の出来栄えを確認した。施設を管理する市によると、もう1つの窯についても来月末までに復旧させたいとしている。

キーワード
令和6年能登半島地震珠洲市陶芸センター珠洲焼能登町(石川)蛸島町(石川)
仮設住宅の住民と小学生が交流

石川県の珠洲市立正院小学校のグラウンドには能登半島地震で被災した人たちが住む仮設住宅が80戸近く建設されていて、きょうの催しは住民同士の交流を目的に市の教育委員会などが主催した。きょうは仮設住宅に暮らす住民や児童らおよそ30人が参加し、用意されたプランターに色とりどりのペンタスや日々草など4種類の花の苗を丁寧に植えた。関係者によると、住民の中にはもともと住んでいる地区とは異なる地区の仮設住宅に移り住んだ人もいて、今後は住民の孤立も懸念されているという。

キーワード
ペンタス令和6年能登半島地震日々草珠洲市教育委員会珠洲市立正院小学校珠洲市(石川)
(富山局 昼のニュース)
高齢住宅で家具転倒対策など確認

1月の能登半島地震や今月3日の地震を受けて、砺波市栴檀山地区の防災士や民生委員が、けさ早くから地区内に住む1人暮らしの高齢者の自宅をまわって家具の転倒対策の点検をする活動が行われた。1月の地震ではこの地区でも家具が倒れるなどの被害が出たということで、80代の女性の家では台所にある棚を突っ張り棒で固定する方法を説明していた。栴檀山地区では家庭での防災対策に必要な備品の買い出し支援も行うことにしている。

キーワード
令和6年能登半島地震砺波(富山)
(季節の映像)
タチアオイの花 静岡 清水区

有東坂池多目的公園の映像。静岡市の花タチアオイおよそ300本が見頃となっている。梅雨あけのころ先端まで咲きそろうと言われ別名「ツユアオイ」とも呼ばれている。高いものは3メートルほどになる。

キーワード
タチアオイ有東坂池多目的公園清水区(静岡)
列島ニュースアップ
「撮り鉄」との共存は

JR根雨駅長の和田隆さんは先月鉄道ファンにマナーアップを呼びかけようと、日野町の根雨駅に町職員や警察官らが集まった。撮り鉄の聖地として人気の通称「ネウクロ」。根雨駅と黒坂駅の間にはたくさんの撮影ポイントがあり、この日はその内の3か所をまわる。鉄道ファンの影響で町の飲食店などにもにぎわいがうまれている一方で、危険な場所での撮影やマナー違反も相次いでいる。ことし4月江府町で線路に人が立ち入ったとの情報で列車が遅延したほか、3月には駅に停車中の「やくも」に男性らが抱きつく画像がSNSで拡散。警察は去年、線路に侵入するなどした複数の鉄道ファンを鉄道営業法違反などの疑いで書類送検した。鉄道をめぐるトラブルに詳しい小島好己弁護士は、住居侵入罪などに問われないように注意が必要と話した。和田駅長は去年の春からほぼ毎日、およそ400回にわたって沿線を巡回してきた。トンネルをぬけて走る「やくも」が撮影できるポイントで注意を呼びかけていた。農繁期で用水路の水量が増えていることにも注意を促した。和田駅長は鉄道ファンとの関係構築に少しずつ手応えを感じている。行政も取り組みを進めていて、日野町は路上駐車を防ぐため、町民が所有する土地を無償で借り、鉄道ファン専用の臨時駐車場を設けた。県が準備した駐車場と合わせておよそ300台分になる。町を元気づける起爆剤ともなり得る鉄道ファン。トラブルを防ぎながら共存していくための取り組みが続けられている。

キーワード
やくも日野町日野町(鳥取)根雨駅江府町(鳥取)鳥取県黒坂駅
(松江局 昼のニュース)
”666”一畑電車で特別仕様スタンプ

きょうは令和6年6月6日。島根県松江市と出雲市を結ぶ一畑電車では、数字の「6」が3つ並ぶきょうだけ、入場券の購入日のスタンプを西暦から元号にかえる特別なサービスをしている。これは広く利用客を呼び込もうと初めて実施されたものだという。駅員がいる5つの駅で購入でき、松江しんじ湖温泉駅では朝早くから購入した人もいたという。また出雲大社前駅では、駅に設置しているカプセルトイで販売される乗車券などにも「6」が3つ並んだスタンプを押してもらえるという。

キーワード
一畑電車出雲大社前駅出雲市(島根)松江しんじ湖温泉駅松江市(島根)
(山形局 昼のニュース)
主力品種「佐藤錦」の収穫盛ん

今日は6月6日は県や農協が「山形さくらんぼの日」と定めている。日本一のさくらんぼの産地・山形県では、主力品種「佐藤錦」の収穫が盛んに行われている。山形県は3000ヘクタール余りの畑でさくらんぼが生産される全国一のさくらんぼの産地。さくらんぼ農家の熊坂さんによると、今年は去年夏の猛暑の影響で「双子果」が多いことから、収穫量は例年より2割ほど少ない約2トンを見込んでいるという。熊坂さんの畑の収穫は今月15日ごろピークを迎え、20日ごろまで続くとのこと。

キーワード
さくらんぼ佐藤錦寒河江市(山形)山形さくらんぼの日山形県農業協同組合
(沖縄局 昼のニュース)
きょう6月6日は「オクラの日」

オクラの生産が盛んな宮古島市では6月6日を「オクラの日」と定めていて、地元産オクラの消費拡大を図るキャンペーンが行われた。宮古島産のオクラは粘りが強いのが特徴で、地元ではオクラ特有の「ネバネバ」を地元の方言で「ムツムツ」と言うことから、JAおきなわが6月6日を数字の語呂あわせで「オクラの日」に定めている。市内にある農産物の直売所では、オクラの消費拡大を図るキャンペーンが行われ、12本入りの1500袋が用意された。価格は1袋80円と通常の半額ほどで、午前9時の開店と同時に訪れた人が次々と買い求めていた。

キーワード
オクラオクラの日宮古島宮古島市(沖縄)東京都沖縄県農業協同組合
(NHK NEWS WEB オススメ特集)
フリーランスの介護士 新しい働き方がもつ可能性とは

「フリーランスの介護士・新しい働き方がもつ可能性とは」を紹介。フリーランスの介護士として働く大野眞粧美さんが利用している介護マッチングサービスを開始した水野友喜さん によると、介護保険適用外の介護が行われるという。またミスマッチを防ぐために介護士の適性試験を独自に開発したとのこと。専門家は「一旦離職した介護士が戻りやすくなるのではないか」などと話している。

キーワード
NHK NEWS WEB名古屋市(愛知)大野眞粧美水野友喜訪問介護
(佐賀局 昼のニュース)
県内初の注意報 稲に被害のおそれ

佐賀県は水田で稲の苗を食い荒らす外来種の巻き貝「ジャンボタニシ」が大量に発生するおそれがあるとして、注意報を発表した。ジャンボタニシはスクミリンゴガイという南米原産の巻き貝で、昭和50年代に食用として国内に持ち込まれた。植えたばかりの稲の苗を食い荒らすため、農林水産省が有害動物に指定している。県は田植えが始まる時期にあわせてジャンボタニシの発生状況を調査しているが、今年は、平年の3倍以上の個体数が確認されたほか、田植えが始まった山間部の水田では、すでに苗が食べられる被害が出ているという。こうしたことから県ではジャンボタニシの発生について、県内では初めてとなる注意報を発表し、農家に対して対策を取るよう呼びかけている。ジャンボタニシは1度に300個を超える卵を産むなど繁殖力が強く、佐賀県では除去や駆除剤を散布することや田植え後の水深を1センチ程度に浅くすることなどを呼びかけている。

キーワード
ジャンボタニシ佐賀県注意報農林水産省
(気象情報)
気象情報

宮崎県などの映像を映し、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
宮崎県宮崎駅金沢駅金沢(石川)
(エンディング)
エンディングトーク

「テレビ体操」、「ニュース」、「列島ニュース」の番組宣伝を行った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.