TVでた蔵トップ>> キーワード

「日野町」 のテレビ露出情報

JR根雨駅長の和田隆さんは先月鉄道ファンにマナーアップを呼びかけようと、日野町の根雨駅に町職員や警察官らが集まった。撮り鉄の聖地として人気の通称「ネウクロ」。根雨駅と黒坂駅の間にはたくさんの撮影ポイントがあり、この日はその内の3か所をまわる。鉄道ファンの影響で町の飲食店などにもにぎわいがうまれている一方で、危険な場所での撮影やマナー違反も相次いでいる。ことし4月江府町で線路に人が立ち入ったとの情報で列車が遅延したほか、3月には駅に停車中の「やくも」に男性らが抱きつく画像がSNSで拡散。警察は去年、線路に侵入するなどした複数の鉄道ファンを鉄道営業法違反などの疑いで書類送検した。鉄道をめぐるトラブルに詳しい小島好己弁護士は、住居侵入罪などに問われないように注意が必要と話した。和田駅長は去年の春からほぼ毎日、およそ400回にわたって沿線を巡回してきた。トンネルをぬけて走る「やくも」が撮影できるポイントで注意を呼びかけていた。農繁期で用水路の水量が増えていることにも注意を促した。和田駅長は鉄道ファンとの関係構築に少しずつ手応えを感じている。行政も取り組みを進めていて、日野町は路上駐車を防ぐため、町民が所有する土地を無償で借り、鉄道ファン専用の臨時駐車場を設けた。県が準備した駐車場と合わせておよそ300台分になる。町を元気づける起爆剤ともなり得る鉄道ファン。トラブルを防ぎながら共存していくための取り組みが続けられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
今各地で人気となっている体験型のふるさと納税を紹介。鉛筆で下絵を描くと筆に持ち替え、色を乗せていく。描いていたのは新潟県長岡市のペットショップ松田ペットの手書き看板。店舗圏内に500枚の看板があり、商品化されたグッズは約40種類もある。その人気は全国区となり、その人気に目をつけたのが長岡市。長岡市のふるさと納税は寄付総額のうち約8割がコメ。全国にファンをもつ[…続きを読む]

2025年4月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鳥取局 昼のニュース
鳥取県日野郡で開設されていた、学習塾などの事務局と地元の高校の魅力向上を図る事務局が一元化され、より連携して事業を進めることになった。鳥取県西部の山あいに位置する日野郡では、日野町と日南町それに江府町が協力して、子どもたちが地域の魅力を学ぶ“ふるさと教育”と地元の日野高校の魅力向上の取り組みをそれぞれ行っている。しかし、少子化や人手不足の影響で、事務局を一元[…続きを読む]

2024年6月30日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
鳥取県日野町では、20年以上前から、ボランティアによる見守り活動が行われている。見守り対象は、75歳以上の高齢者だけで生活する約350世帯だ。毎月誕生日を迎える人々を訪問している。2000年に発生した鳥取県西部地震では、日野町内のほぼすべての住宅が被災し、困りごとを相談できない高齢者が多く、支援が届かないケースも多くあった。見守り活動では、災害への備えや日常[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.