TVでた蔵トップ>> キーワード

「JAおきなわ」 のテレビ露出情報

オクラの生産が盛んな宮古島市では6月6日を「オクラの日」と定めていて、地元産オクラの消費拡大を図るキャンペーンが行われた。宮古島産のオクラは粘りが強いのが特徴で、地元ではオクラ特有の「ネバネバ」を地元の方言で「ムツムツ」と言うことから、JAおきなわが6月6日を数字の語呂あわせで「オクラの日」に定めている。市内にある農産物の直売所では、オクラの消費拡大を図るキャンペーンが行われ、12本入りの1500袋が用意された。価格は1袋80円と通常の半額ほどで、午前9時の開店と同時に訪れた人が次々と買い求めていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月26日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8得するウォッチング!
産地直売所の魅力を取材。神奈川・厚木市「JAあつぎ農産物直売所夢未市」では開店前から100人以上の行列。新米の発売日ということもあり多くの人が訪れていた。安いだけでなく新鮮なのが魅力。夢未市店長・清田陽平さんは「(農家に)採れたものをすぐに売り場に持ってきてもらえるので非常に新鮮な状態で提供できる」とコメント。スーパーや青果店などは市場や仲卸を通し収穫の翌日[…続きを読む]

2024年5月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい! NEWS
石垣島で子牛価格の暴落が起きている。今月ここまで行われていた市場の平均価格は1頭あたり約40万円。去年の同じ月と比べてー7万円になった。JAおきなわによると要因の1つは物価高。外国産の鶏肉や豚肉へ消費の流れが変わり、和牛の需要が下がり価格に影響している。ウクライナ侵攻や円安の影響で餌代が高騰している。宮良さんの農家では30年前なら子牛をセリに出すまで18万円[…続きを読む]

2024年5月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(沖縄局のニュース)
5月8日は数字の語呂合わせでゴーヤーの日。ゴーヤーの日はゴーヤーをPRして消費拡大を図ろうと県などが定めたもの。石垣島の農畜産物直売所での催しでは生産農家代表・美里清矩さんが「ゴーヤーはビタミンも豊富で夏バテ防止にもよい食材なのでぜひ味わってほしいです」とあいさつした。会場では県立八重山農林高校の生徒が育てたゴーヤーの苗およそ400鉢が無料で配布されたほか、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.