TVでた蔵トップ>> キーワード

「新大久保駅」 のテレビ露出情報

新大久保と東新宿の間にある24時間営業の弁当店。並ぶ弁当の多くは税込み320円からと激安。唐揚げ弁当やのり弁当も320円。一番高いものとしてヤンニョムチキン弁当があるが420円。多い日には400人以上が来店するという。午後1時半、20代男性が来店。ほぼ毎日来店するといい、その理由は安くておいしいからだと話す。男性はある理由で食費を浮かせたいのだという。この日、購入したのは棒棒鶏とブロッコリーのサラダで300円。ブラジルで生まれ、両親とともに高校生の時に来日したという男性は3か国語が話せる強みを生かし、ツアー会社に勤務している。横浜市内の家で節約生活をしているといい、夕食は格安でできるブラジル料理を作る。節約生活をする理由について、日本語があまり上手ではない母親を日本語学校に通わせるために授業料を貯めているという。 
この弁当店の人気の理由の1つがコメ不足の中、大盛りごはんを提供していること。320円弁当ではごはんの量が2250gも入っている。また、国産米を使っている。新米が出回る今月下旬以降は仕入れ値が2倍になる予定だという。それでも量と価格はそのままで提供したいと考えているという。その背景にあるのは「おなかも心も満たしてほしい」という思い。そのコメを巡り、まさかの注文が。それは、ごはんのみ100人分という注文。100人前を炊くには約12キロが必要となる。ストックのコメがあったため、炊く準備をして、100人分を用意。受け取りに来たのは2人の男性。イベントで必要なごはんが想定より増え、急遽弁当店に注文したという。
別の日の午後8時。高齢男性が来店。男性が手にしたのは320円ののり弁当。男性は週3回、店を利用しているという。自宅は店から徒歩5分の所にあった。男性は職を転々とした後、体調を崩し現在は定職がないという。衣類は格安で買いそろえていた。節約生活が続く中、弁当店についてありがたい存在だという。後日、家を訪れると蛍光灯がつき、男性は明るい表情を見せていた。この夏、台風や大雨に襲われた中でも激安弁当店は24時間営業を続けていた。大雨の日、客足はまばらだが、それでも足を運んでくれる客のため、品ぞろえはいつも通り。午前2時、1人の男性が来店。34歳男性は420円の弁当を購入。男性の前職は会社経営者だったという。仕事にかまけ、妻との関係が悪化したため、単身東京へやってきたという。男性が選んだ新しい職場は夜の街。2人の子供の養育費のため、再出発を誓う。仕事終わりに向かうのが激安弁当店。訪れる人たちのおなかも心も満たしていた。
住所: 東京都新宿区百人町1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!(オープニング)
今回は新大久保駅でカクエキダービー。本日のレースは「アジア料理1週間の売上食数の多い順を予想」。

2025年6月28日放送 15:30 - 16:00 テレビ朝日
なにわ男子の逆転男子休みになったらどこへ行く?大橋和也編
突然の休日、どこに行くか。大橋和也のプライベートを覗き見。大橋はまずインテリアショップのアクタス 青山店へ。店に着いて早々、大橋は店員にオススメを聞いた。すぐにお気に入りを見つけて即買い。カメラを忘れて1時間ガチの買い物を楽しみ、計13品お買い上げ。続いて向かったのは新大久保。大橋は初めての新大久保だという。韓国料理店 火村に到着。

2025年6月21日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島ダーツの旅 超人気者が町や村へ行っちゃうSP
高嶋ちさ子が大分県九重町をダーツの旅。社長の名がつけられた郁代牛はお産を終えた豊後牛の母牛を追加で10か月間肥育し肉質を改善させている。高嶋ちさ子は「ヒレサイコロステーキ」などを堪能した。
高嶋ちさ子は3匹の大型犬を散歩中の男性に声をかけた。アレルギーがある愛犬は魚主体のご飯をあげていると話した。続いて学校帰りの子どもたちが集まる公園を発見。高嶋を好きだと[…続きを読む]

2025年6月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ阿部vs宇治原 上半期優勝決定戦
百人町は甲州街道の守護を目的に鉄砲百人組を集めたことが由来。皆中稲荷神社は鉄砲隊から信仰を集めた。「江戸時代にブームになったものは?」と出題。正解は「ツツジ」。火薬の材料となる木炭・硫黄などを肥料としてツツジの栽培が行われた。
戸山公園を訪れた。新大久保は江戸時代以前は農地が広がる緑豊かな街だった。23区内で1番のあるものとは?

2025年6月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト日経 MJ 2025年上期 ヒット商品 番付
東京・新大久保駅の近くにある「OKUDO CAFE」では今年爆発的な禁忌となっているドバイチョコレートを販売している。最大の特徴は食感。「ザクザク」という音が病みつきになるとSNSを中心に大バズリ。中東ドバイのチョコレートメーカーが売り出したチョコが世界で話題となり、日本にも上陸。食感の正体は「カダイフ」と呼ばれる乾麺。国内のチョコレートメーカーもこぞって販[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.