TVでた蔵トップ>> キーワード

「駅」 のテレビ露出情報

韓国スイーツといえば新大久保。未だに行列の絶えないお店が多くある。これまでもレインボーケーキなど様々な韓国スイーツが上陸し、話題となっていた。そんな中、新たな韓国スイーツが上陸し続けているという。まずやってきたのは駅から徒歩20秒のアメリカンクッキー専門の韓国風カフェ「Would u like some cookies?」。皆さんのお目当てがタオルケーキ。今年2月に上陸したばかり。クリームやフルーツなどをクレープ生地で包み、タオルのような見た目を再現。いまSNSでこぞって投稿され、話題を読んでいる最新の韓国スイーツ。一番人気は焼きいも味で値段は900円。
新大久保のチュロス専門店「111 CHURROS」でことし3月から販売を開始した最新スイーツがマシュマロヌガー。溶かしたマシュマロにお菓子やドライフルーツなどを混ぜたもちもち・サクサクの新食感スイーツ。
上陸するたび軒並み人気となる韓国スイーツ。その理由について韓国グルメに詳しい専門家は「見た目一発の魅力が大きいと思うんですけど、食べて美味しいだけでなくSNSに載せたりして話題が新鮮なうちに皆さん食べたい」などと話した。
話題の韓国スイーツはほかにも。20種類以上のパンやスイーツを販売しているカフェ「PANNARA」。皆さんのお目当てはリボンパン。リボンパンはリボンの形をしたクロワッサン。一番人気はフランボワーズ626円。フランス産の発酵バターを贅沢に使用している。中にはたっぷりのクリームが入っている。
リボンパンを提供するお店は他にも。原宿にある喫茶店「旬”喫茶パンエス」で販売されているのがピンク色のリボンパン。中には季節によって変わる餡がはいっているため、購入する時期によって違ったリボンパンを味わうことができるのも人気の理由。
気温が上がり始めるこれからの季節にぴったりな人気の韓国スイーツも。Hello Greekで昨年の10月から販売されているのがヨアボ。値段は1620円。アサイーボウルやグリークヨーグルトとの大きな違いは、ヨーグルトのアイスクリームを使っていること。パリパリ食感を重視したチョコレートもトッピングされていて、満足感抜群のひんやりスイーツに。
住所: 東京都新宿区百人町1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅麺街道
李暁七マーラータン 新大久保店にやってきた。カスタム麺が作れると話題になる若い女性を中心に大ブームとなっている。野菜・肉類・海鮮・団子などから好きな物を選ぶ。具材は100種類以上ある。スープは5種類、辛さは4段階から選べる。麺は5種類の中から選んで完成。料金は量り売りスタイル。菊田がお支払いになった。

2025年10月18日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチトレンド部
韓国鍋界隈で今話題となっているドラム缶鍋が日本に上陸。ドラム缶の上にはガスコンロが設置されている。韓国の渓谷地域でBBQ感覚で食べられていたという。カントンジプの「ナッコプセタットリタン」を食べた藤森は「ニンニクが効いてて美味しい。」などと話した。韓国茶碗蒸しにトリュフを乗せた「トリュフケランチム」も大人気。

2025年10月11日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびかや予報
焼鳥IPPON⁺ Tokyoにやってきた。平日限定のおばんざいランチが1500円でおかわり自由で食べられる。お客さんの約8割は女性。主菜は5種から選ぶことができ、ご飯は山形県産のつや姫を玄米からお店で精米する。レストラン1899お茶の水ではアフタヌーンティーが女性に人気。ハロウィン アフタヌーンティープランを紹介した。
白石農園では約100種類の野菜を栽培[…続きを読む]

2025年10月8日放送 0:30 - 1:00 テレビ東京
飯尾和樹のずん喫茶(飯尾和樹のずん喫茶)
今回は東京・新宿エリア。飯尾は創業1976年の「珈琲専科 メルヘン」へ。戸山ハイツ1階に開業された喫茶店を岩坂さん夫妻が居抜きで引き継いだお店。その前は新大久保駅前の喫茶店で働いていたという。夫妻は妻・恵美子さんが勤めていた喫茶店に忠征さんが客として訪れたこと。夫妻は上階に部屋があるが、忠征さんはお風呂に入ってご飯を食べたら喫茶店で過ごしているという。
[…続きを読む]

2025年10月7日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!水田信二のおいしんじ万才
新大久保駅から徒歩2分のところにある新宿八百屋。新大久保にある多くの飲食店が買い出しに来るというやすさと品揃えが豊富な人気店。長ねぎやズッキーニ、キノコなど8種類の野菜を購入。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.