- 出演者
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 向井慧(パンサー) 佐藤栞里 横澤夏子 小林麗菜 松元絵里花 長谷川美月 丸山礼 日比麻音子 一ノ瀬颯 菊池柚花 榎本ゆいな 阿部凛 城戸内アカリ 早瀬圭人 北村匠海 大橋和也(なにわ男子) 林裕太
下北沢では下北沢カレーフェスティバル2025が開催中。今年は103店舗が参加している。
202カリー堂にやってきた。秋のオリジナルスパイスカレーを紹介した。とろみには玉ねぎを使用している。素揚げしたしめし・ささがきごぼう・れんこんなどを盛り付けている。ふわもちイモモチ、揚げごぼうをトッピングした。丸ごとかぼちゃリゾットを紹介した。使用しているのは坊っちゃんかぼちゃ。丸ごとかぼちゃプリンもいただいた。
下北沢駅近くの「清田焼肉店」は今年4月にオープンしたばかりの店。この店で味わえるカレーフェス限定カレーが「清田の牛タンカレービビンバ」。焼肉のタレに10種類のスパイスを加えた特製のカレーだれをかけ、よく混ぜ合わせて食べるという。カレーには3~4時間煮込んだ牛タンを使用し、一晩寝かせているとのこと。一行はビビンバに加えて「清田のタン全部盛り」も堪能した。
「君がトクベツ」の番組宣伝。
「Kappa-ism」は昨年に続き今年も下北沢カレーフェスティバルに参加している店。普段はバーだというが、週末のランチタイムはカレー店として営業している。ここで味わえるのが「いりこ出汁のチキンときのこカレー」。いりこ・昆布・厚削節の3種類で出汁をとり、出汁と具材を合わせたら圧力鍋で調理していく。ルーには9種類のスパイスをしており、仕上げにいりこのオイルをかけている。また通常営業の時は「海老とあさり出汁のカレー」も提供している。このカレーには大量の甘えびの頭を使用しているとのこと。
下北沢カレーフェスティバルは今月26日まで開催している。
ACTUS 新宿店にやってきた。林さんはこれからの一人暮らしのために円卓がほしいとのこと。ひとり暮らしをしたら大半はソファで過ごすことになるという北村さん。撮影期間中も兄弟のような関係だったという2人。
北村匠海さんは観葉植物がほしいという。ACTUS新宿店ではNORDRIUMというインテリアグリーンブランドを販売。植物を枯らしがちだという北村匠海さん。ハイドロカルチャーもある。水やりの頻度は少なくていいとのこと。
食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出の「小麦と酵母 満 曙橋店」。きんぴらなどのオリジナル惣菜パンがある。味付けたまごを北村匠海さんは選んだ。試食する北村さん。林さんは豚の角煮をいただく。林さんは小学校6年生の頃の学芸会だとのこと。北村匠海さんは8歳でスカウトされて芸能界入りした。
細かすぎて伝わらないジェスチャーゲーム。制限時間1分30秒以内に4問正解でボーナス2万円。結果は3問正解でボーナスチャレンジ失敗。
スポーツ用品店「STEPSPORTSTOKYOFLAGSHIPSTORE」。陸上競技シューズは日本一の品揃えで、世界でも珍しいシューズをラインナップ。林さんは「厚底ランニングシューズが欲しい」ということ。アディダスランニング史上最軽量「ADIZEROADIOSPROEVO2」はマラソンレース1回分の着用を目安に設計された超プロ仕様も、残り予算を考え購入断念。最終的に「ADIZEROADIOSPRO4」2万8600円などを購入。
運命のNGワードは「そうそう」。結果は合計3回でマイナス1万5000円。
北村さん・林さんが手放した商品を1名様にプレゼント。応募は番組公式インスタグラムから。
韓国鍋界隈で今話題となっているドラム缶鍋が日本に上陸。ドラム缶の上にはガスコンロが設置されている。韓国の渓谷地域でBBQ感覚で食べられていたという。カントンジプの「ナッコプセタットリタン」を食べた藤森は「ニンニクが効いてて美味しい。」などと話した。韓国茶碗蒸しにトリュフを乗せた「トリュフケランチム」も大人気。
ハンバーガーショップMOM’S TOUCHの「オープンセット」を調査。MOM’S TOUCHのち金は注文を受けてから調理される。鶏もも肉をパティとして使い、秘伝のスパイスを練り込んだ衣をつけて揚げている為、熱々でサクサクな出来立てチキンをサンドしたバーガーが楽しめる。サイバーガーを食べた一ノ瀬颯は「衣がザクザクで噛んだ瞬間に肉汁が染み出してくる。」などと話した。「MOM’S Photo Studio」では日本に初導入されたセルフ写真機が楽しめる。AI技術でキャラクターと自分の顔写真を合成することが出来る。
「ジョブチューン」、「いくらかわかる金?」、「情報7daysニュースキャスター」の番組宣伝。訪日外国人の迷惑行為に在日外国人の怒り爆発。