TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿区(東京)」 のテレビ露出情報

大学入学共通テストは今月18日、19日に控えている。そんな中でニチガクという予備校が閉鎖となった。ニチガクは去年12月30日には冬期講習のために通常受講できたが、冬休みを挟んで今年1月4日に閉鎖となってしまった。この時期について清水は「共通テストの直前だけでなく、各大学の出願期間でもある大切な時期」と指摘。
今回突然閉鎖したのは西新宿にある大学受験予備校のニチガク。西新宿は「予備校銀座」と呼ばれ、日本一の予備校密集地帯。ニチガクは40年以上の指導実績があった。同じエリアにある主な塾や予備校には、河合塾、東進ハイスクール、武田塾、早稲田塾、Z会進学教室、クエストなどがある。ニチガクのモットーは「絶対的な質と量」として、2023年の実績についてニチガクHPによると、合格率は93.9%、東大志望者12人中9人、早慶にも55人中44人が合格したなどと言っている。そのニチガクは今月4日突然閉鎖された。高校2年生の利用者によると「4日に朝行ったらみんな知らない感じで、張り紙で知らされた」と話す。ニチガクの代理人弁護士は「我々から生徒に伝えたのは張り紙が最初。ニチガクがどうやって生徒に連絡したかは把握していない」と話す。
受験間近の閉鎖で困惑の声が広がっている。更に講師からも怒りの声が上がっている。ニチガクで世界史の講師を務めていた森川氏によると、予備校からの説明は「全く無い。電話もメールも誰からも連絡が一切なく、当日現地で知った」と話す。森川氏は今月4〜7日に授業を予定しており、今月4日午後1時から授業予定で、1時間前に到着すると、社員から「張り紙を見てもらっていいですか」と言われ、そこで初めて閉鎖を知った。森川氏は「4日間の仕事もなくなったし、今後の仕事もなくなったという事を言われて非常に困る」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査ドラマ「孤独のグルメ」の名店密着 グルメマスター厳選 激うま店とは?
最初は東京新宿区にある伊勢屋食堂。この店は大久保駅から徒歩7分。そこには青果の取り扱い都内3位の淀橋市場があり、1939年開設、1日約700から1000トンの野菜、果物を扱う。その中に伊勢屋食堂がある。この店は仕入れにより変わる定食が人気。定番の鶏から揚げ定食や毎週月曜日限定のカレーライスもある。この食堂では新鮮なトマトを1日以上特製の酢につけてトマトの酢漬[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
今年の芥川賞、直木賞はいずれも27年ぶりの「該当作なし」となった。そこで芳林堂書店高田馬場店では、「かってに芥川賞・直木賞」を始めることにしたという。書店5店舗と読書好きの有志が手を組み、勝手に受賞作を決めたのだ。かってに芥川賞受賞作品は、国語入試問題必勝法や僕には鳥の言葉がわかるなど。選考委員には名字が芥川さんという方もいたが、芥川龍之介とは血縁関係はない[…続きを読む]

2025年7月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!集客力No.1商業施設を調査
ルミネのサービスカウンターでは、不要な服を回収してリサイクルに回す「anewloop」というサービスを行っている。ルミネで購入の服意外も対象となる。ルミネカードはルミネ・ニュウマンでいつでも5%オフとなり、Suicaのチャージを行うとJRE POINTを貯められる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.