TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿駅」 のテレビ露出情報

不安定な天気による危険性や身の守り方を読み解く。連日、突然の豪雨に見舞われ、おととい東京・新宿駅前ではマンホールのふたが吹き飛んだ。マンホールから激しく水が噴き出して、よく見るとマンホールのふたが大きく吹き飛んでいるのが分かる。駅前の道路には割れたふたのようなものが散らばって落ちていた。一般的なふたの重さは約40キロで、その衝撃について日本グラウンドマンホール工業会・大石直豪事務局長は“下水道管の中にある空気が急激に圧縮される、そういう現象が一瞬の間に発生してしまう。(ふたが)6から10メートルぐらい吹き上がっていた”と話す。今回、ケガ人はいなかったが、落下の衝撃からか飛んだとみられるふたには大きな亀裂も入っていた。なぜマンホールのふたが吹き飛ぶのか、スタジオ解説。エアーハンマー現象について説明。新宿の下水は1時間に75ミリの雨まで耐えられるよう整備が進められている(東京都下水道局)。おとといは新宿では、それを上回る97ミリという猛烈な雨が降っていた。吹き飛んだふたに当たる危険だけでなく、開いてしまったマンホールに転落し吸い込まれる危険も考えられる。マンホールの直径が大きいもので60から90センチほどで、大人も入ってしまう大きさ。身を守るための対策について。ふたが吹き飛ばないマンホールへの切り替えも行われている。新しいマンホールに水圧をかけた実験映像を紹介。自治体では、ふたが飛ばないものへの切り替えを行っているが、今回のように都心でも古いマンホールが残っている。マンホールの設置総数は(全国で)約160万0基と推定。そのうち約350万基が老朽化して適切な維持管理がうまく進んでいないという。
住所: 東京都新宿区

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょうは低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で各地で雨となった。あすは上空に強い寒気が流れ込み、西日本から東日本にかけて大気が非常に不安定になる。大気の非常に不安定な状態はあさってにかけて続く見込みで、気象庁は落雷・激しい突風、急な強い雨・ひょうに注意するよう呼びかけている。また、あすにかけて沖縄から西日本では黄砂の飛来が予想されている。[…続きを読む]

2025年4月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
都内のスーパーでのきょうのコメの店頭価格は、5キロあたり約3800~4800円で、去年同期比で約2倍の水準になっている。店では、政府による備蓄米の放出が先月始まって以降も備蓄米が調達できていない。仕入先からは、今月以降さらに価格を引き上げたいとの連絡があったという。都内で飲食店向けのコメを中心に扱っている精米店は、農家からも直接仕入れている。ことしは、農家の[…続きを読む]

2025年4月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
○○界隈!のぞき見&分析!○○界隈!のぞき見&分析!東京メトロの裏側をのぞき見SP
続いて最終電車の運転士は終電がないのにどうやって帰っているのかを調査。今回丸ノ内線の運転士である長谷川健太さんに密着させてもらった。最終電車の運転士は夕方に運転事務室に出勤。その後手持ち時計を1秒のズレもないようにセット。運転士の発車時刻は5秒刻みで運転士は時間厳守など様々な適性を持つ人が選ばれる。そんな長谷川さんが持っているのが「ノンゲーロ」などの秘密道具[…続きを読む]

2025年4月6日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(オープニング)
「しっかりお金使うお土産業界 どんどん進化!」「東京駅に広がるお土産ゾーン お客を吸い込む驚きのカラクリとは?」など本編内容を予告。

2025年4月5日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
10万円でできるかな(全国温泉地 人気ベスト30)
スタジオで1位の温泉地を予想した。富澤・羽田は箱根、飯尾・藤ヶ谷は石和温泉、小杉・横尾は有馬温泉、宮田・二階堂・千賀は箱根と予想した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.