TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

モバイル機器に多く使われるリチウムイオン電池による火災ややけどなどの事故が増加傾向にある。10年間で約5倍になっている。
大阪府の田中さん家族。インターネットで購入し2年ほど使用していたモバイルバッテリーが充電中に発火したという。とっさに水をかけた。電動アシスト自転車から突然火が。純正品ではないバッテリーを使用していた。様々な製品に使われているリチウムイオン電池がなぜ発火するのか?リチウムイオン電池は使用を続けると劣化し、内部に可燃性のガスがたまる場合がある。この時、製品が膨張することもある。こうした状態の電池に衝撃や圧力が加わって内部の部品が破損した場合や充電し過ぎた場合などに電池に負荷がかかる。すると、熱が発生するなどして、内部のガスが発火する。
多額の金銭的負担が生じた人もいる。去年12月、都内のホテルに宿泊した際に、友人のスマートフォンが充電中に発火。部屋の一部に被害が出た。部屋の補修費用などとして約37万円を支払うことになった。去年12月、茨城県のごみ処理施設で火災が発生した。リチウムイオン電池が原因とみられ火が消し止められたのは20時間後だった。内部の損傷は甚大で火災のい激しさを物語る。リチウムイオン電池が不燃ごみに混入し火災を引き起こしたとみられる。今も不燃ごみ施設は稼働を停止したままで復旧のめどが立っていない。仮置きしている不燃ごみは約300トンにのぼる。処理は民間業者に委託し、1億4500万円ほどがかかる見込み。事故を防ぐため、ごみ収集の現場は対応に追われている。東京・町田市では中身を一つ一つ確認している。本来、リチウムイオン電池は有害ごみとして回収しているが、多い日には100以上見つかることもあるという。施設内でも人員を防ぎリチウムイオン電池の混入がないか確認している。すでに煙が出ている危険な状態のものもあった。この施設で起きた発煙・発火は年間1000件以上。
専門家は消費者もリチウムイオン電池のリスクを認識した上で、廃棄にいたるまで責任を持つことが重要だとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
続いて気象情報。春から夏の気温は?

2025年2月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
先週金曜日、俳優・小倉久寛さんの古希を記念したコントライブ初日公演が行われた。俳優とは違うコント師・小倉久寛のコントライブに密着した。開演7時間前、小倉さんが会場に到着した。コントライブで相方を務めるのは三宅裕司さん。2人の関係は同じ劇団の先輩と後輩。演劇だけではなく、バラエティー番組でも共演するなど、45年来の盟友。今回のコントライブは5本のコントだけでは[…続きを読む]

2025年2月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
外務省は先週、旅券統計を発表。日本人の6人に1人しかいまパスポートを持っていないということが明らかに。日本のパスポート発行数約382万冊(去年)で、2019年から約70万冊減。統計を取り始めて以降、最も発行数が多かったのは1996年で約624万冊。2024年有効数約2164万冊、保有率17.5%。パスポート保有減少のワケ・海外旅行のきっかけが減少したという。[…続きを読む]

2025年2月25日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
きょうは、バスタイムが楽しくなる人気の入浴剤をチェック。ハンズ新宿店では、約700種類の入浴剤が並んでいる。ドリームズ魔法のバスオイル コーヒー牛乳は、お湯に入れると乳白色になる。保湿成分としてコーヒー種子エキスが配合されている。ほかにもいちご牛乳、フルーツ牛乳もある。
渋谷ロフトには、入浴剤が210種類。なかでもオススメが、重炭酸のナイトスパ。1カ月で3[…続きを読む]

2025年2月24日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
新宿で出会った男性は自分だけが所属する芸能事務所を立ち上げたという。ファッションで人を楽しませたいと語った。川崎で出会った中国人男性は仕事にIT系だという。また中国ではITをする人は髪が薄いというのが社会常識だと説明した。次にスマホを覗き込む男性はフィリピパブを探していたという。さらに夫に離婚を切り出された女性は他の女性に気持ちが移ってしまったと言われたとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.