TVでた蔵トップ>> キーワード

「新宿(東京)」 のテレビ露出情報

モバイル機器に多く使われるリチウムイオン電池による火災ややけどなどの事故が増加傾向にある。10年間で約5倍になっている。
大阪府の田中さん家族。インターネットで購入し2年ほど使用していたモバイルバッテリーが充電中に発火したという。とっさに水をかけた。電動アシスト自転車から突然火が。純正品ではないバッテリーを使用していた。様々な製品に使われているリチウムイオン電池がなぜ発火するのか?リチウムイオン電池は使用を続けると劣化し、内部に可燃性のガスがたまる場合がある。この時、製品が膨張することもある。こうした状態の電池に衝撃や圧力が加わって内部の部品が破損した場合や充電し過ぎた場合などに電池に負荷がかかる。すると、熱が発生するなどして、内部のガスが発火する。
多額の金銭的負担が生じた人もいる。去年12月、都内のホテルに宿泊した際に、友人のスマートフォンが充電中に発火。部屋の一部に被害が出た。部屋の補修費用などとして約37万円を支払うことになった。去年12月、茨城県のごみ処理施設で火災が発生した。リチウムイオン電池が原因とみられ火が消し止められたのは20時間後だった。内部の損傷は甚大で火災のい激しさを物語る。リチウムイオン電池が不燃ごみに混入し火災を引き起こしたとみられる。今も不燃ごみ施設は稼働を停止したままで復旧のめどが立っていない。仮置きしている不燃ごみは約300トンにのぼる。処理は民間業者に委託し、1億4500万円ほどがかかる見込み。事故を防ぐため、ごみ収集の現場は対応に追われている。東京・町田市では中身を一つ一つ確認している。本来、リチウムイオン電池は有害ごみとして回収しているが、多い日には100以上見つかることもあるという。施設内でも人員を防ぎリチウムイオン電池の混入がないか確認している。すでに煙が出ている危険な状態のものもあった。この施設で起きた発煙・発火は年間1000件以上。
専門家は消費者もリチウムイオン電池のリスクを認識した上で、廃棄にいたるまで責任を持つことが重要だとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
JR東日本は山手線の環状運転100周年を記念し、特別なスタンプラリーを6つの駅で開催。JR東日本は「2035年までに運転士が乗車しない無人での自動運転を目指したい」としている。

2025年11月1日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびOH!めざめエンタサタデー
佐藤二朗“国宝級“の自信。映画「爆弾」の初日舞台挨拶。山田裕貴さん、佐藤二朗さんらが登壇。ヘルシンキ国際映画祭へ参加した「爆弾」。山田裕貴さんと佐藤二朗さんは、フィンランドへ。ウスペンスキー大聖堂の前。ヘルシンキの街が一望できる高台にあるという。ヘルシンキ大聖堂もレポート。サウナ観覧車もあるという。山田さんと佐藤さんが体験する。

2025年11月1日放送 4:00 - 4:05 NHK総合
ハロー!NHKワールドJAPAN(ハロー!NHKワールドJAPAN)
新宿の外国人在留支援センター。在留支援に関わる8つの関係機関が1つのフロアに集まっている。日本における在留外国人の数は年々、増加し昨年末は過去最高の376万人に達した。どの機関に相談すればいいのか分からない外国人の声が高まってきたことから政府機関が連携し施設をオープンした。様々なサービスをワンストップで提供している。ここで活用されているのがNHK WORLD[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
1997年連続ドラマ放送開始の「踊る」シリーズ“最新作”が始動。初日は今月早朝の新宿で約400人のエキストラとともに撮影に挑んだ織田裕二さん。スタート時はあいにくの雨だったが、天気を味方につけトレードマークの青島コートを着てスタンバイすると雨が止んだ。来年秋公開予定の「踊る大捜査線 N.E.W.」、織田さんは「今作で13年ぶりに青島を演じるが、少しそわそわし[…続きを読む]

2025年10月31日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東北・北海道などは最大瞬間風速40mにもなるという。抜けた後の土日は晴れるとのこと。渋谷の映像が流れた。ハチ公の周りには囲いが出来ているのがわかる。広島などは今季最低の最高気温を記録した。あす東京は暑くなる予想。今日は西日本中心に雨。夜は関東で雨脚が強まる予報。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.