TVでた蔵トップ>> キーワード

「新橋駅」 のテレビ露出情報

きのう東京駅は開業110周年を記念して臨時列車が運行され記念入場券も登場。大空襲を行き抜き長い歴史を刻んできた。JR東日本東京統括センター・高畑剛主任が東京駅を紹介。東京駅丸の内駅舎は2003年に国指定の重要文化財に指定されている。1914年に新橋〜上野の中間地点に中央駅として設置。いまでも日本に赴任した外国大使が信任状を携えJR東京駅前から皇居に向かっている。東京駅丸の内駅舎は鉄骨煉瓦造。日本銀行本店も設計した辰野金吾が設計。東京駅丸の追駅舎は明治の実業家・渋沢栄一が設立した日本煉瓦製造の国産レンガを使用。関東大震災にも耐えた。第2次世界大戦の東京大空襲で爆撃され屋根を焼失、2階建てとなった。2007年から5年かけて復原。丸の内駅舎には当時の総理大臣・原敬、浜口雄幸が暴漢に暗殺、銃撃された場所を記している。東京駅ホームには0キロポストがある。各鉄道の起点となるモニュメント。東京駅には乗り入れ路線全てに0キロポストが設置されている。東京駅では開業110周年を盛り上げるため、様々な仕掛けがなされている。オリジナル弁当が販売されている。様々な店舗が開業110周年をうたった商品を販売している。
住所: 東京都港区新橋2
URL: http://www.jreast.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月24日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代放送100年 テレビが伝えた“あの日”と未来
テレビの黎明期を振り返る。NHK放送博物館を取材。1953年、テレビ放送開始。東京タワー完成(1958年)、3億円強奪事件(1968年)。1960年代後半、テレビ普及率は80%突破。歩行者天国が銀座に(1970年)。1970年代、カラー時代が本格化。NHK放送博物館学芸員・礒崎咲美さんのコメント。

2025年3月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
新橋駅前ではメジャーリーグ開幕を伝える朝日新聞の号外が配られている。チケットが取れなかった人が受け取る様子や、旅行しながらも外出せずホテルで観戦するという声も聞かれている。これまでの日本開催の様子が紹介される様子も見られる。有楽町駅前でも配られているという。

2025年3月9日放送 19:00 - 20:54 TBS
坂上&指原のつぶれない店14人の社長が選ぶ!絶対流行るチェーン店
かつや元社長の臼井健一郎さん。現在特に力を入れているのはフランス大衆食堂ブイヨン。臼井社長が選んだ知れば絶対行きたくなる飲食チェーンはいっぺこっぺ。隣に出店したら勝てない人気店で、名物はカツカレー。U字工事と臼井社長がいっぺこっぺ新橋店へ調査に向かった。とんかつカレーランチを紹介。高級店でも使われるブランド豚を超厚切りにして、特注の打ち粉で肉汁を外に逃がさな[…続きを読む]

2025年3月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
春の雪による混乱が相次いでいる。午後3時半を過ぎると首都高の入り口が雪のため次々と閉鎖。午後4時、東名高速の東京インターが閉鎖されると入り口へとつながる2車線から車がいなくなり一般道の2車線で渋滞が始まった。東京・青梅市のJR青梅線は午後3時22分発の奥多摩行きが最終となり明日の昼ごろまで運転が見合わせ。バスタ新宿では西日本方面などに向かう高速バスで運休が相[…続きを読む]

2025年3月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
(中継)東京・新橋。日差しが感じられず空気が冷たい印象。現在の気温は5℃。町中の人のはマフラーやニット帽などで防寒しているようだ。きょう夕方から雪になるとあり、長靴で歩く人や、傘を手に持つ人の姿も確認できた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.