TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟市(新潟)」 のテレビ露出情報

デジタル化、アプリの普及などは若い人が多い大都市から始まって地方は後になることが多い。デジタル化で先を行く地方(離島)を取材。佐渡島を訪れる人は増加している。観光業はどこも活況。たびのホテル佐渡の8月は連日満室。チェックアウト後のおよそ5時間は数人のアルバイトを雇っている。働き手確保には佐渡で最も使われている佐渡限定バイトアプリ・さどマッチボックスが使われる。短時間、1日単位で働けるスキマバイト募集。開始から1年3カ月、127の事業所が求人を掲載、登録人数は1764人。8月は708件がマッチングした。スキマバイトは2020年ごろから都市部を中心に広がり登録人数は約2500万人。人手不足解消の切り札になっている。大手アプリで求人を検索すると少ない。さどマッチボックスを立ち上げたのは佐渡市役所。佐渡市役所・産業振興係・山登稜主事は「DXに抵抗がある」とコメント。もともと佐渡での仕事探しはハローワークか縁故採用だった。事業者も求職者も大手のアプリ利用は消極的だった。求人サイトの開発、運営を担ったのは新潟市のスタートアップ・Matchbox Technologies。マッチボックスに求人を掲載するのは無料。働き手がみつかると雇用主は手数料をMatchbox社に支払う。手数料は給料の20%+1件当たり500円。佐渡市とMatchbox社は島内の企業や店舗を回り登録方法や仕組みを説明。利用者側へのPRも積極的に行った。日本経済新聞社・新潟支局・水庫弘貴支局長は「地方にある自治体は住民と行政の距離が近いところにある。民間企業では難しいパソコンやスマホが苦手な高齢者に対してもきめ細かい指導やサービスができる」とコメント。さどマッチボックスは仲介手数料で運営コストを賄っている。事業の黒字化のめどが立っている。新潟県内では湯沢町や南魚沼市もマッチボックスを開設。長野県や静岡県、大阪府など県外でもある。その町限定のすきまバイトアプリは広がりを見せる。ローカルビジネスサテライトは日経電子版で見ることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25(オープニング)
101歳の誕生日を迎えた元整形外科医の蒲原宏さん。太平洋戦争末期、日本軍が行った特攻。3875人の若者が犠牲となった。蒲原さんは当時、軍医として隊員にヒロポン(覚醒剤)を投与。蒲原さんは今年3月3日、永眠。命が尽きる寸前まで背負い続けた後悔、そして未来に託した願いとは。

2025年8月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
愛子さまは、来月6日の夜から新潟市を訪れ、7日に防災推進国民大会2025に出席され。能登半島地震での災害福祉支援の取組や課題など2セッションを聴講される。今回が10回目となる防災国体に皇族が望まれるのは初めてとなる。来月8日には長岡市山古志地区を訪問される。山古志地区は新潟県中越地震で被害が大きかった場所で、愛子さまは、やまこし復興交流館おらたるを視察される[…続きを読む]

2025年8月18日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京都心はことし最高タイ37℃。新橋駅前は日差しが強い。関東東海で気温があがった。そんななか、コバヤシランドリーは集荷は通常の1.5倍。この時期の作業で大変なのは暑さだ。エアコンを使っても30度をこえる室内。アイロンの蒸気でむされる職場環境。京都は送り火が開催。お盆がすぎると東京駅はUターンラッシュがピーク。週末も各地で水かけ祭りなどのイベントが開催された。[…続きを読む]

2025年8月16日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きょうの関東甲信越は湿度も高く蒸し暑くなる見込み。熱中症対策の徹底を呼びかけた。夜遅くにかけて局地的に雷を伴い非常に激しい雨のおそれがある。低地の浸水などに注意する必要がある。

2025年8月15日放送 18:50 - 20:10 テレビ朝日
ザワつく!金曜日どれだけ詰められるか!?詰め放題クイズ
老舗アイスメーカー「セイヒョー」のアイス詰め放題に挑戦。ルールは時間は無制限、袋の口を閉じる事ができればOK、袋が破れたら終了。一同は3分の時間制限で詰め放題にチャレンジ。結果はちさ子さん38本、高橋さん29本、良純さん30本、一茂さんは38本。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.