TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟市(新潟)」 のテレビ露出情報

日本一の豪雪地帯といわれる青森県の温泉地・酸ヶ湯を取材。雪が降り積もり道路は真っ白。午後3時時点の酸ヶ湯の積雪量は98cm。午前0時から20cm増えた。きょうは発達した低気圧の影響で、北日本では日本海側を中心に各地で雪となっている。岩手県盛岡市の午前9時ごろの映像を紹介。建物の屋上が真っ白になっていて、雪が横から強く降っている。来週は冬型の気圧配置が強まり、北海道の日本海側から山陰地方にかけては10年に一度の大雪となる可能性がある。冬将軍の到来を前に、長野市のカー用品店は朝から冬用タイヤへの交換作業で大忙し。この店では、来週までタイヤ交換の予約でいっぱいだという。
きょうは日本海側を中心に強い風も吹き荒れた。山形県酒田市で最大瞬間風速38.2メートル、新潟県佐渡市で32.4メートルを観測。“冬の嵐”と言える荒れ様。一方、関東から九州の太平洋側では晴れて青空が広がった。東京都心の最低気温は5.2度と今シーズン最も冷え込んだが、日中は気温が上昇。11月中旬並みのポカポカ陽気となった。しかし、気温はあすからぐっと下がり、師走らしい寒さになる予報。午後3時の群馬県の草津町を取材。雪がはっきりと降っているのが分かるようになってきた。草津温泉のランドマーク・湯畑の午後2時の気温は0.8度。訪れた観光客は足湯に浸かって暖をとっていた。関東でもあさってにかけて山沿いを中心に雪が降り積雪を観測する可能性があり、道路の凍結などに注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 0:55 - 1:50 日本テレビ
NNNドキュメント’25光が照らす場所 見えない日々のその先に…
中途失明者の心のケアに取り組んできた山田医師は、視覚に障がいのある外来受診者を対象にアンケート調査を行なった。目が見えなくなり死んでしまおうと考えた人は56.2%にのぼった。山田医師は見えなくなった人達の声に耳を傾け、技術だけでは生きられず精神的なサポートが必要だと感じた。山田医師は中途失明者のための支援センターを31年前に立ち上げた。音声を頼りにしたパソコ[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
佐渡の中央部にある国仲平野。稲刈りが行われる田の上をトキが飛ぶ。トキは一度は絶滅したものの、保護活動の結果545羽にまで数を増やした。トキは稲刈り後の田んぼに降り立ちエサを取る。水辺の生き物を主食とするトキにとって、水の張られた田んぼは欠かせない。地元の農家の人たちはトキを守るために田んぼに轍を作り、一年中水が田んぼから絶えないようにしているという。山の木々[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
来週からスタートする土曜日のシューイチでMCを務める田辺大智アナが生まれ育った新潟市にやってきた。まずは母校・新潟明訓高校に向かった。新潟明訓高校は、今年9年ぶりに全国高等学校サッカー選手権大会に出場した。前回出場した際に全国出場を決めた決勝戦で点を決めたのが、田辺アナ。生徒たちに内緒で校内に潜入。加藤先生は田辺アナの高校の同級生で、当時副キャプテンだった田[…続きを読む]

2025年3月28日放送 22:15 - 23:09 テレビ東京
ガイアの夜明けお米のチカラで挑む!
亀田製菓で会長兼CEOを務めるジュネジャ・レカ・ラジュさん。インド出身だが、帰化して日本国籍。5年前、亀田製菓側から求められて入社。ジュネジャさんに期待されているのは、人口世界一のインド市場の開拓。柿の種はインドでも販売されているが、売れ行きは不調。新たに取り組んでいるのは、新潟限定商品「サラダホープ」のインドでの販売。

2025年3月28日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
六義園からの中継などを交えながら全国の気象情報を伝えた。六義園では桜のライトアップも開催中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.