TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟県」 のテレビ露出情報

全国の「道の駅」1230か所のうち1221か所を訪れた「道の駅」専門家・平賀由希子さんが選んだ「夏こそ行きたい!オススメ道の駅」を紹介する。”夏の絶景編”として、愛媛・伊予市にある「道の駅ふたみ」を紹介。地元の新鮮な野菜やフルーツが購入でき、フルーツ詰め放題も不定期開催。絶景スポットは、美しい白い砂浜。絶景をみながら食事も楽しめる。次に、秋田・にかほ市にある道の駅象潟「ねむの丘」を紹介。日本海の近くにある道の駅で、地元の新鮮な魚を使った海鮮丼が人気。絶景スポットは、夕日が見える温泉。4階にある展望温泉から日本海を一望できる。サウナもあるという。入浴料は大人450円。
次は”ひんやりグルメ編”。新潟・燕市にある「道の駅SORAIRO国上」を紹介。2022年にリニューアル。自然と遊ぶ道の駅をテーマにキャンプ、BBQ、車中泊などができる自然体験型の道の駅。オススメのひんやりグルメは、新潟県の御当地アイス・もも太郎。いちご味。「もも太郎」を製造していたメーカーと共同開発してできた「もも太郎ソフトクリーム」はビビッドなピンクが写真映え抜群。いちご味のシャーベット系ソフトクリームで1日200個以上売れた大人気商品。この道の駅限定商品。もうひとつのオススメが、ひんやり足湯。源泉が20.8℃の冷泉。
”ひんやりグルメ編”として、京都府にある「道の駅お茶の京都みなみやましろ村」を紹介。京都で唯一の村・南山城村の道の駅。村の人口は約2300人だが、昨年度の来場者数は約61万人。オススメのひんやりグルメは、村で作った宇治茶を使った抹茶グルメ。「村抹茶そば」、「村抹茶ソフトクリーム」、「グリーンティー」などを発売中。抹茶が濃厚だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
東京電力は柏崎刈羽原発7号機の原子炉から核燃料を取り出し燃料プールに移す作業を始めた。7号機はこの施設が完成するまで4年程度運転できなくなる見通し。

2025年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
ちょっとお高めおにぎりブームの先駆け的存在が1954年創業の東京・浅草にある「おにぎり浅草宿六」。一番人気「鮭おにぎり」はちょっとお高めの374円、「いくらおにぎり」は913円とかなりのお値段にもかかわらず連日行列。長年愛され続ける秘密を俳優・星野真里と山形純菜アナが調査。お寿司屋さんのような店内。宿六は71年続くおにぎり専門店の老舗。数あるおにぎり専門店の[…続きを読む]

2025年10月20日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京気温ダウン、あす以降11月並み。大久保さんは「うちのワンちゃんは寒いとベッドに入ってくるが、それがきのうの夜から始まった」などと話した。沢さんによると、明日明後日は全国各都市で今季経験していないほどの朝の冷え込みになるということ。現在の東京の最高気温は19.5度、札幌では10.1度。今週前半は各地ですっきりしない天気が続き、後半は晴れ間が見える日もあるが[…続きを読む]

2025年10月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビ(天気予報)
気象情報を伝えた。

2025年10月19日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店投稿!地元で噂の24時間繁盛店!
福島の郊外にある「二本松バイパスドライブイン」。周囲は田んぼだが、朝から夜まで繁盛している人気店。松村が実際に店に勤め、人気の理由を調査。席数は全100、メニュー数は全70。注文は前払い制で現金のみ。客のテーブル番号は目視で確認。
福島郊外の繁盛店「二本松バイパスドライブイン」で松村が一日バイト体験。店員の8割が70歳以上のベテラン。お米は福島産コシヒカリ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.