TVでた蔵トップ>> キーワード

「新潟駅」 のテレビ露出情報

9月6日から8日まで、愛子さまは防災推進国民大会に出席するため新潟県へ。防災国体は災害経験を共有し防災意識を高めるために開催されているもので、日本赤十字社にお勤めの愛子さまは災害ボランティアの普及などに取り組まれている。7日、能登半島地震の支援者らの講演をお聞きになられた。新潟市歴史博物館もご訪問。
9月6日から8日まで、愛子さまは防災推進国民大会に出席するため新潟県へ。ご訪問3日目、小千谷市にある「錦鯉の里」を訪れた。小千谷市は錦鯉発祥の地。ここでは品種改良の歴史などを紹介。午後、新潟中越地震で大きな被害が出た旧山古志村の復興交流館を視察。その被災者で現在はボランティアとして活動している人たちなどと懇談。
8月22日、天皇皇后両陛下はアフリカ開発会議出席のため来日した各国首脳夫妻を皇居に招かれた。懇談には皇族方もご参加。懇談後、両陛下は27カ国の首脳が乗ったバスに手を振って見送られた。夕方、会議に合わせて行われた野口英世アフリカ賞授賞式にご出席。式典のあと、受賞者らと懇談。
9月11日、59歳のお誕生日を迎えられた紀子さま。この1年を文書で振り返られた。成年式を迎えられた長男・悠仁さまについて「今回の行事を大切に務めることにつながったことを感慨深く思っております」と述べられた。秋篠宮さまの愛車・ビートルを最近は悠仁さまが運転していること明かされている。その際、秋篠宮さまが助手席に乗られているという。ご自身の1年について「1つ1つの出会いが新たな出会いにつながっていくことを経験した1年でした」と振り返られた。
住所: 新潟県新潟市中央区花園1-1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
「アッコにおまかせ!」が始まった1985年を振り返る。この年には東北・上越新幹線が大宮駅~上野駅間で開業し、新潟駅や盛岡駅が東京と直結してアクセスが向上した。商品ではショルダーフォンが発売された。子どもの間ではファミコンブームが巻き起こった。ファッションでは原宿系のキャラクターブランド「セーラーズ」がブームになった。おニャン子クラブの着用がブームのきっかけと[…続きを読む]

2025年9月21日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
9月9日、天皇陛下は皇居内の水田で恒例の稲刈りに臨まれた。今年は酷暑が続いたものの、稲は順調に育ったという。長女の愛子さまは新潟を訪問され、7日に防災推進国民大会2025に出席された。皇族の出席は初めて。新潟市歴史博物館では江戸時代後期に描かれた「大船絵馬」を鑑賞され、同館のボランティアと談笑された。小千谷市にある錦鯉の里では錦鯉の品種、飼育方法に興味を示さ[…続きを読む]

2025年9月7日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
愛子さまは6日、悠仁さまの成年式に出席したあと新潟を訪問。愛子さまの新潟訪問は初。7日、防災推進国民大会に出席する。8日は04年中越地震の被災地である旧山古志村へ。

2025年9月6日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは悠仁さまの成年式の加冠の儀に出席後、皇居を出発され新潟県に入られた。駅前には多くの人々が集まり、にこやかに手を振られていた。7日は防災イベント「ぼうさいこくたい2025」に出席される。

2025年8月25日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
ツアー3日目は新潟駅から海里に乗車。ツアーでは車両を貸切に。燕三条エリアのイタリアンレストランが手掛ける料理を車内でいただける。季節で店やメニューが変わる。車窓からは日本海の絶景が楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.