TVでた蔵トップ>> キーワード

「新藤経済再生担当大臣」 のテレビ露出情報

終戦からきょうで79年。各地で祈りがささげられた。北海道では、出征して亡くなった人たちの慰霊祭が営まれた。三重県名張市では、山の中に米軍の爆撃機が墜落して、搭乗員11人が命を落とした。地元の人たちが日本の戦没者とともに追悼した。都内では、政府主催の全国戦没者追悼式が行われた。ことしは新型コロナの感染拡大以降、5年ぶりにすべての都道府県から遺族が参加した。遺族の高齢化が進んでいる。
靖国神社には、国会議員が相次いで参拝した。午前10時過ぎには、自民党や日本維新の会など、超党派の議員連盟のメンバー78人がそろって参拝。岸田内閣の閣僚では、新藤経済再生担当大臣と木原防衛大臣、高市経済安全保障担当大臣の3人が参拝した。一方、岸田総理大臣は参拝せず、自民党総裁として私費で玉串料を納めた。これについて、中国の複数のメディアは、「日本の一部の政治家は、反省を全くせず、A級戦犯を祭る靖国神社に参拝し続けている。日本に同じ歴史の過ちを繰り返させる可能性があるなどと伝えている」。また、韓国外務省の報道官は、「日本の責任ある指導者たちが再び玉串料を納めたり、参拝を繰り返したりしたことに、深い失望と遺憾の意を示す」と論評を出した。
終戦から79年。戦争を直接知る世代は少なくなっている。全国戦没者追悼式では、参列を予定していた遺族のおよそ75%が、70歳以上だった。その記憶を受け継ごうと、18歳未満の遺族も参列した。若い世代に語り継ごうと、戦争を知る世代は証言し続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
保育や教育に関する最新テクノロジーなどが集まった「UPDATE EARTH 2025 ミライMATSURI」が開催された。日本から世界を席巻する企業を育てることを目的に大手企業や大学、自治体の他、総務省や企業が支援するICTスタートアップリーグの事業者など、200以上の団体が出展。子供が間違えると自動的に1つ前の段階の難易度が低い問題が出題されるデジタル学習[…続きを読む]

2024年9月15日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
自民党総裁選において過去、結果に大きく影響を及ぼしたのが地方票。現在の仕組みは1回目の投票で過半数を獲得した候補が新しい総裁になるが、1回目で誰も過半数に達しなければ上位2候補による決選投票が行われる。史上最多9人が立候補したことから決選投票にもつれる可能性が高く、全国におよそ105万人いる党員、党友らの投票に基づいて割り振られる地方票367票の行方が大きな[…続きを読む]

2024年8月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
終戦の日のきのう、靖国神社に木原防衛大臣、高市経済安保担当大臣、新藤経済再生担当大臣の3人が参拝。木原大臣、高市大臣は、供え物の代わりとなる玉串料を私費で納めた。新藤大臣は、明らかにしていない。一方、岸田首相は参拝せず、代理人を通じて玉串料を私費で納めた。小泉元環境大臣や小林前経済安保担当大臣も参拝した。

2024年8月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
終戦から79年を迎えたきのう、東京・日本武道館では全国戦没者追悼式が開かれた。今年は5年ぶりに新型コロナによる制限がなくなり、遺族など4023人が参列して約310万人の戦没者を追悼した。一方、靖国神社には岸田内閣の閣僚のうち新藤経済再生担当大臣・木原防衛大臣・高市経済安保担当大臣が参拝した。岸田総理大臣は参拝せず、代理人を通じて玉串料を奉納した。

2024年8月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
終戦の日のきのう、東京・九段の靖国神社に木原防衛大臣、高市経済安保担当大臣、新藤経済再生担当大臣の3人が参拝した。一方岸田首相は参拝せず、代理人を通じて玉串料を納めた。木原大臣と高市大臣は供え物の代わりとなる玉串料を私費で納めた。新藤大臣は明らかにしていない。また小泉元環境大臣や小林前経済安保担当大臣も靖国神社を参拝した。この他、超党派の「みんなで靖国神社に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.