TVでた蔵トップ>> キーワード

「日光街道ニコニコ本陣」 のテレビ露出情報

日帰りバスツアー in 栃木。「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」に到着。旅のおともとおみやげ探しをする。「名水の郷 日光おかき工房」では日光のおいしい水と国産米100%で作られたおかき・お煎餅を販売。お店の一番人気はカラフルで可愛らしいおかきが入った「いろは坂」。しょうゆやのり巻きなどの定番の他、ほうれん草やにんじんなど7種類の味が1袋に詰まっている。「金谷ホテルベーカリー」では約40種類のパンを販売。1番人気は「ロイヤルブレッド」。厳選した小麦粉に牛乳をたっぷり使用した絶品パン。他にも館内には駅弁や調味料の販売コーナーがある。ひとしきり買い物を満喫し次の目的地へ。次に向かうのは小山市の「いちごの里」。「いちごの里」は170棟のビニールハウスがある超巨大ないちご狩り施設。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
有吉×ナゼそこ?“秘境食堂vs北関東(秘)行列グルメ対決”合体52連発SP(「秘境グルメ」コラボ企画!)
グルメタクシー運転手の沼尾さんにオススメグルメを聞いた。栃木・日光市の日光街道ニコニコ本陣にある「蕎粋庵」の炭そば合せを挙げた。

2024年6月8日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス女将に聞けば間違いなし!ウチに来たらココ行ってツアーin日光
最後にオススメするのは日光一の土産スポット「道の駅」。東武下今市駅から徒歩7分、約5000種類のお土産や名産が揃う「日光街道ニコニコ本陣」。問題「日光ゆば」の正しい漢字は?」、A.日光湯葉、B.日光湯波。正解はB.「日光湯波」。一つ折りで引き上げる京都は湯葉と書き、二つ折りで引き上げる日光は湯波と書くという。波を打つような見た目で間に豆乳が残るのが特徴だとい[…続きを読む]

2024年4月23日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張 なんでも鑑定団
今回の舞台は栃木・日光市。2015年オープン「道の駅 日光街道 ニコニコ本陣」は定番土産やマルシェが大人気。併設されている「日本のこころのうたミュージアム 船村徹記念館」は作曲家・船村徹の功績を称える記念館。

2024年3月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日帰りバスツアー in 栃木
日帰りバスツアー in 栃木。磐梯日光店でランチを楽しんだ後はバスの出発までおみやげ売り場でお買い物。一番人気は日光カステラで、販売されているカステラはすべて金箔付き。日光東照宮の眠り猫がモチーフの「家康公のおやつかすてら ハニー味」や「特選日光カステラ いちご味」など種類も豊富。日光は湯波も有名で、京都の湯葉は一重で引き上げられるのに対し、日光の湯波は串を[…続きを読む]

2023年9月13日放送 18:10 - 18:30 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
昆虫展を企画した新部公亮さんは小学生のときに見た標本に感動し、60年近く魅力に取りつかれ、これまでに379の標本箱を作ったそう。昆虫展のモットーは虫嫌いな人に見てもらうことだそうで、海外を含め15年間で200回以上の昆虫展を開いているそう。新部さんは昆虫標本は神様からの贈り物と考えているそうで、虫に関心を持ってもらうことを追求したいなどと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.