TVでた蔵トップ>> キーワード

「日曜報道」 のテレビ露出情報

テレビ討論に出席した8党の党首にイット!が密着取材。ミャクミャクバッジをつけて現れたのは日本維新の会吉村洋文代表。人気があがってきた万博をアピールしつつ討論会へ。給付か?減税か?の討論でれいわ新選組の大石共同代表がカットイン。その2人が帰りのエレベーターで鉢合わせ。吉村代表は「意見の違いがあった方が有権者の皆さんもわかりやすい」などコメント。
共産党の田村委員長は8党首中一番の午前6時入り。外国人の不動産の購入に対して唯一規制の必要なしとした。きのうはフジテレビのあとにNHKへ移動して出演。さらに、横浜市と名古屋市で街頭演説を行った。
国民民主党の玉木雄一郎代表はフジテレビへ移動中にスマホとにらめっこ。音声入力を使ったSNS投稿もお手の物。生放送では成長戦略について論戦を交わした。次の現場に向かう車内ではインスタライブも配信。また玉木雄一郎代表は「まずは参院選に勝つこと」などコメント。
公明党の斉藤鉄夫代表は生討論ではトランプ関税と日本経済について訴えた。そして、討論の終了後に語ったのは、成長戦略についての野党への反論だった。
れいわ新選組は山本太郎代表に代わり大石晃子共同代表が出演。臆せずに牙をむいた。一方、この日山本太郎代表は埼玉しないで応援演説。
参政党の神谷代表は、たくさんの方に集まっていただいているが、油断せずにしっかりとと話した。勝負のときの縁起担ぎは、神棚に手を合わせるくらいと話した。日曜報道に出演時には、トランプ政権と関税だけではなく対中対策も協力できる部分は協力したいが、今の方針では協力できないと述べた。
一方社民党は防衛費の引き下げなどで食料品の消費税ゼロを掲げた。日本保守党は食料品の消費税を恒久的にゼロにし、外国人の受け入れ政策の見直しなどを訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
河野太郎前デジタル相がきのう日曜報道 THE PRIMEに出演し、参院選の敗北の責任をとり森山幹事長が辞任すべきとの考えを示した。関税交渉後の石破首相の進退については、総理が判断することだと述べるに留まった。自民党内では青年局が石破首相をはじめとする執行部に事実上の退陣要求を申し入れたほか、茂木前幹事長もおととい「リーダーも含めて主要なメンバーを決めやり直し[…続きを読む]

2025年7月27日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党の古川代表代行はけさフジテレビの番組に出演し、政治はトップが責任を取らないと次に進めない、石破首相は総理大臣としての責任を果たせる状況ではないと見ざるを得ないなどと述べた。その上で石破首相が辞任しない場合には不信任決議案の提出も必要になるとの認識を示した。一方、西村元経済産業相は敗戦のケジメは必要で総裁選をやるべきなどとXに投稿した。

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
参院選、自公は非改選と合わせた過半数維持に必要な50議席の獲得が厳しい情勢。野党は参政党、国民民主党などが躍進。ここからのゲストは自民・河野太郎前デジタル相、立民・泉健太前代表。続投の意向を見せている石破総理について、河野氏は「総理のことは総理が決める」とコメント。泉氏は「反自民の票を野党で分け合った 今後は政策ごとに丁寧な協議が必要」などコメント。

2025年7月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News daysもっと 投票の前に
参議院選挙、参政党の戦略と課題を伝える。神谷代表は各地で「日本人ファースト」を訴えている。減税や社会保険料の削減、外国人に対する規制厳格化などを掲げる参政党は、保守層・無党派層の支持を広 げ、議席を大幅に増やすとの見方がでている。5年前に結党して以来、ネットでの発信を重視、選挙直前に議員を5人に増やし、テレビなどの党首討論に参加するようになった。自民党・国民[…続きを読む]

2025年7月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 投票の前に
テレビ討論に出席した8党の党首にイット!が密着取材。ミャクミャクバッジをつけて現れたのは日本維新の会吉村洋文代表。人気があがってきた万博をアピールしつつ討論会へ。給付か?減税か?の討論でれいわ新選組の大石共同代表がカットイン。その2人が帰りのエレベーターで鉢合わせ。吉村代表は「意見の違いがあった方が有権者の皆さんもわかりやすい」などコメント。
共産党の田村[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.