- 出演者
- 梅津弥英子 青井実 橋下徹 宮根誠司 金子恵美 宮司愛海 安宅晃樹 藤本万梨乃 佐久間みなみ 宮本真綾 河野太郎 泉健太
午後6時時点の推定投票率は期日前投票も含めて51.77%と前回の投票率に迫っている。今回の参院選では外交問題への対応を始め、物価高対策などが大きな争点となった。既に少数与党に追い込まれている石破政権だが、今回野党側は1人区の一部で候補者を一本化し、新興正党も台頭するなどかつてない激戦が各地で繰り広げられた。注目の数字は「50」。自・公の議席がこの数字を下回ると衆院に続き参院でも過半数割れとなり、石破首相の退陣から新たな連立の模索、政権交代の可能性まで浮上する。議席予測では自民が史上最低となる32議席と20議席減。このほか公明は6議席減らして8議席、立憲は4議席増やして26議席、国民は13議席増やして17議席、参政は15議席増やして16議席などとなっている。この結果自・公の過半数割れ予測となった。今後の政局では石破首相は退陣するのか、続投の場合は足りない議席数を補うためにどこと新たな連立を組むのか、あるいは自民が下野するのかなどが注目される。
7議席を32人の候補者が奪い合う東京選挙区では参政のさや候補、共産の吉良佳子候補、自民の鈴木大地候補が当選確実としている。このほか公明の川村候補や国民の牛田候補、奥村候補などが競り合っている。一方山尾志桜里候補は落選確実。
1議席を争う福島選挙区は282万円の不記載があった自民の森雅子候補と立憲の石原洋三郎候補が激しく競り合う展開となっている。金子は今回の選挙戦の特徴として、浮動票を参政党に持っていかれる展開となっているなどと話した。
保守分裂となった和歌山選挙区は、世耕弘成氏の全面サポートを受けた望月良男候補が先行する展開。二階伸康候補は猛追するも苦しい戦い。
4議席を争う大阪選挙区では維新の佐々木理江候補が当選確実。参政の宮出千慧候補、維新の岡崎太候補、公明の杉久武候補が続く展開。維新が2議席を死守するのか、新たな風が吹くのかに注目。
3議席を争う兵庫選挙区では泉房穂候補が当選確実とした。残り2議席を648万円不記載の自民党・加田裕之候補や大躍進の参政・藤原誠也候補、維新・吉平敏孝候補などが激しく争う展開。
4議席を争う神奈川選挙区は現職の牧山弘恵候補がわずかにリードし、このほか国民・籠島彰宏候補や自民・脇雅昭候補などが競い合う展開と鳴っている。
16人が3議席を争う千葉選挙区は国民・小林さやか候補、参政・中谷めぐ候補など4人が横一線のデッドヒートを繰り広げている。
比例の予測では自民は大逆風となっていて、予測議席は9と比例改選議席の18を大きく下回る情勢。特定枠の舞立昇治候補と福山守候補が当選確実となっている。
国民の比例予測議席は5となっていて、暴言王と呼ばれた足立康史候補は一定の得票が見込まれている。一方元格闘家の須藤元気候補は滑り込めるのかが焦点。立憲の比例予測議席は5となっていて、蓮舫候補が比例代表では初となる当選を確実にしている。
石破首相は今回の参院選の情勢を踏まえて周辺と今後について協議し、現時点では辞任せず総理を続投する方針を確認したことがわかった。
- キーワード
- 石破茂
- 過去の放送
-
2024年10月27日(19:58)