TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本カーシェアリング協会」 のテレビ露出情報

被災地で車を失った人などに役立ててもらおうと、JAF(日本自動車連盟)愛媛支部から地震や豪雨などの災害が起きたときに被災者に車を貸し出す活動を行っている団体に業務で使わなくなった車が寄付された。JAFは、去年地震や豪雨などの災害時に被災者に車を提供する活動を行っている「日本カーシェアリング協会」との間で協定を結んでいて、今回愛媛支部ではそれに基づいて初めて車を寄付した。この協会は東日本大震災をきっかけに設立された一般社団法人で、能登半島地震の際にも車の貸し出しを行っている。寄付された車はいったん協会で保管され、その後被災地で避難している人か今後災害が発生した際に被災者の元へ届けられるという。JAF愛媛支部では今後JAFの会員にも車両の提供を呼びかけることにしている。
住所: 兵庫県神戸市灘区八幡町3-6-19 クレアール六甲1F
URL: http://www.japan-csa.org/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(秋田局 昼のニュース)
大雨や地震などの災害時に被災した人やボランティアに車を無償で貸し出す取り組みを行っている団体が県内での活動に協力する人材を募集している。日本カーシェアリング協会では、これまでに記録的な大雨の被害が出た秋田市や由利本荘市五城目町で支援を行っていて、ことし8月には県と協定を結んでいる。今回募集しているのは協会に登録し災害などがあった際、活動する時給制のスタッフで[…続きを読む]

2024年6月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9デジボリ
最大震度7の揺れを観測した能登半島地震。石川県内で申請された公費解体は2万棟余り。まだ水が使えない家も多く影響は続いている。NHKはLINEヤフーと共同で、被災した地域のインターネットの検索ワードを地震直後から分析してきた。地震の直後多く検索されたのは「断水」ということば。そして、時間とともに「風呂」や「トイレ」といった具体的なことばになっていった。その時期[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.