TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本ジオパーク」 のテレビ露出情報

大分・豊後大野市。温泉の出ない土地だがユネスコエコパーク、日本ジオパーク認定の大自然は豊富にあるという。そういったことを生かして2021年7月にサウナのまち宣言をした。サウナに適したきれいな川、16世紀ごろからある蒸し風呂文化もおすすめポイントにあげている。稲積水中鍾乳洞サウナでは30万年前の阿蘇火山大噴火で出来た自然の水風呂が通年16度のためテントサウナの後に入ると良いのだそう。多くの鍾乳洞は国の天然記念物に指定されているため水風呂利用できるのは激レアだという。おんせん県いいサウナ研究所のデリバリーサウナは、自宅の庭でもどこでもデリバリーOK。そして、サウナと地元の特産シイタケのコラボも。サウナに使う薪はシイタケ農家から廃木を買い取って利用。サ飯としてもシイタケの出汁スープなどのシイタケグルメが提供されるという。大分・豊後大野市だけでなくアウトドアサウナは続々と出てきている。沖縄・うるま市の世界遺産でサウナ、北海道大樹町の星空でととのう体験など紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月5日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(山形局 昼のニュース)
貴重な地形や地質を保護し教育などに役立てる「日本ジオパーク」鳥海山・飛島の認定の継続を審査するための調査が行われ、災害時の情報発信が課題として指摘された。日本ジオパークは貴重な地形や地質を保護し、教育や観光への活用を促そうとするもので、県内では唯一鳥海山飛島が平成28年に認定を受けている。日本ジオパーク委員会は4年に一度認定を継続するかどうか審査を行っていて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.