TVでた蔵トップ>> キーワード

「NNN」 のテレビ露出情報

NNNと読売新聞の世論調査で、自民党総裁選に立候補した9人のうち誰が最もふさわしいと思うか尋ねたところ、石破氏が27%で1位。2位は小泉氏で21%だった。前回8月の調査とは質問と選択肢が一部変わっているが、石破氏は5ポイント上がり小泉氏はほぼ横ばいで、その差は2ポイントから6ポイントに広がった。3位は高市経済安保大臣で13%。前回より3ポイント上がった。自民党支持層に限ってみると小泉氏が24%で1位となり、23%の石破氏と僅かな差で入れ代わった。3位は高市氏で18%だった。年代別に見ると18歳・19歳と20代・30代を合わせて小泉氏が26%で1位、高市氏が16%で2位、40代と50台を合わせると石破氏が27%で1位、小泉氏が24%で2位、60歳以上は石破氏が37%で1位、2位は16%の小泉氏だった。一方、立憲民主党の代表選挙に立候補した4人のうち誰が最もふさわしいと思うかには、野田元総理が32%で1位、2位は枝野前代表で14%だった。前回調査とは質問と選択肢が一部変わっているが、野田氏は7ポイント上がり枝野氏はほぼ横ばいだった。3位は吉田衆院議員で9%、続いて泉代表が8%だった。自民党総裁選のあと衆議院の解散総選挙ができるだけ早く行われるほうがよいと思うかには、「思う」が71%だった。次の衆議院選挙のあとの政権についてどちらを望むか尋ねたところ、「自民党中心の政権の継続」が48%で前回調査から3ポイント下がった。「野党中心の政権に交代」は前回より3ポイント上がり36%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
総統府前から中継。就任から1年を迎えた台湾の頼清徳総統はトランプ大統領が打ち出す関税措置への対応などへの取り組みをアピールした他、圧力を強める中国については民主主義国家と連携して対抗していく考えを示した。また、記者から中国の脅威について問われ「侵略者こそ平和のは会社だ」と批判した一方「対等な尊厳のもとであれば喜んで中国と交流したい」と述べた。頼清徳総統はNN[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
フィギュアスケートの強豪、ロシア。ウクライナ侵攻の制裁で直近の国際大会には出場していないが、来年の五輪には条件付きで参加可能に。注目はロシア選手権2連覇のアデリア・ペトロシアン選手、17歳。参加条件は「ウクライナ侵攻を支持した言動がない」「ロシア軍に所属していない」など。露はペトロシアン選手の出場を申請していて、国際スケート連盟が調査中。

2025年4月21日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(告知)
NNN戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」のお知らせ。

2025年4月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
赤沢大臣はワシントンに飛び立つ前「自分でも驚くほど落ち着いている準備ができた」と自信ありげに語っていた。しかし、到着後は神妙な面持ちに。トランプ大統領が協議への参加を突然表明したためと見られる。会談は非公式に行われ、ベッセント財務長官との協議も予定されたアメリカ財務省ではなくホワイトハウスで実施。今回の日米関税協議では 両国が可能な限り早期に合意しトップ同士[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
他国に先駆けて行われる関税交渉はまもなく日本時間午前6時からスタート予定。ただ、赤沢経済再生担当大臣が飛行機で移動中にトランプ大統領が協議への出席の意向を示したことで行方が極めて不透明となっている。ある同行筋は「ワシントンに到着後、飛行機内でバタバタした。これから政府内で対応する」と話し、落ち着かない様子だった。石破総理大臣らとリモートで対応を協議したとのこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.