TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本ボウリング場協会」 のテレビ露出情報

1960年代後半に始まった日本のボウリングブーム。1969年に日本女子プロボウラー1期生としてデビューした中山律子プロが一躍女王に躍り出たのは1970年8月のことだった。日本女子プロボウラー初のパーフェクトゲーム達成の大快挙。その後、テレビCMに出演し「さわやか律子さん」の名は一世を風靡した。翌年、ボウリングブームを伝えたニュースでは女子プロのテストにミス日本から51歳の主婦まで248人が応募したことなどを伝えた。都内には午前4時にオープンするボウリング場もあり、午前3時ごろから若者たちが集まっていた。全国のボウリング場の数は1972年の約3700ヵ所をピークに、今月には622ヵ所に激減している。(日本ボウリング場協会調べ)。一方で、ブームを経験したシニア世代がボウリング場に戻ってきている。平和島スターボウル所属・越智真南プロは「みなさんと話をしながら適度な運動をして、適度に汗をかいて喜怒哀楽を楽しみながらボウリングをできるという環境がすごくうれしいと言われる」と話した。
住所: 東京都中央区日本橋浜町2-16-5 東味ビル6階
URL: http://www.bowling.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 22:00 - 22:54 テレビ朝日
出川一茂ホラン☆フシギの会明日から使えるフシギクイズ
車のナンバープレートに使用されていないひらがなについてクイズを出題。正解は、ん・お・し・へ。
ティッシュが2枚重ねになっている、水分を吸収するためと柔らかくするため以外の理由についてクイズを出題。
ボウリングシューズのデザインがダサい理由についてクイズを出題。正解は、盗難防止のため。
日本語の「~」の正式名称についてクイズを出題。正解は、波ダッシュ。[…続きを読む]

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
ボウリングを楽しむシニア世代が増えている。日本ボウリング場協会が月に1回以上ボウリングを楽しむ高齢者をたたえるために「長寿ボウラー番付」を作った。横綱から前頭まで相撲のように番付化しているが、スコアの優劣ではなく年齢によって分類されている。2024年度の最高位・横綱を見ると、男性は90歳以上で283人、女性は88歳以上で272人、夫婦は170歳以上で96組。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.