TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪万博」 のテレビ露出情報

きょう午後、両陛下は秋篠宮ご夫妻と万博のシンボルの大屋根リングなどを見学された。4人揃って施設に訪問されるのは令和になって初めてのこと。秋篠宮さまは今回、大阪・関西万博の名誉総裁で、天皇陛下を出迎える側だが、55年前は兄弟揃って大阪万博へ。当時は新しかったワイヤレス電話には、美智子さまも上皇様も、そして短パン姿の天皇陛下も夢中。陛下は後に当時を振り返り「大阪万博は世界との初めての触れ合いの場であった」と話されている。それから55年。両陛下は午後には日本館へ。名誉館長の藤原紀香さんの出迎えを受けられた。日本館の中央にある水盤には、ごみを微生物の力で分解し再生された水が流れている。水の研究をされている陛下は何度も質問。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(オープニング)
万博に関するクイズ。1970年の大阪万博では4万8000人の迷子が出たとのこと。

2025年4月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
大阪・関西万博が開幕しきのう来場者は約12万人。しかし、開幕前からの指摘や様々な不安が現実になった。開幕前並ばない万博を掲げていたがどこも大行列だった。日本では20年ぶり大阪では55年ぶりの万博で今回のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。パビリオンとともに楽しみなのが会場限定グルメで、くら寿司大阪・関西万博店は入店までに約5時間待ち。

2025年4月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
万博の入場券は万博公式サイト・コンビニ・旅行会社等で購入可能。チケット購入後はパソコンまたはスマホで来場予約を行う必要がある。パビリオン・イベント等の観覧も事前申込が必要。事前予約不要のパビリオン・イベントもあるとのこと。公式アプリで場内の地図などがチェックできるのでモバイルバッテリーは必須とのこと。弁当・水筒・ペットボトル飲料は持ち込み可能。ただ会場内は現[…続きを読む]

2025年4月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
Q「1970年の大阪万博で猛暑日(35℃以上)は何日あった?」「A・10日以上」「B・10日未満」。

2025年4月14日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
大阪・関西万博が開幕した。先頭に並んでいた人は昨日朝10時からいたという。 “万博おじさん”こと藤井秀雄さんに密着した。藤井さんは1970年の大阪万博に感動して以来、世界約50ヶ所の博覧会を訪れたという。一番乗りを目指してドイツのパビリオンへ行くも、受け付け開始は2時間後ということで韓国パビリオンへ。こちらも時間が合わずサウジアラビアのパビリオンへ。ここでよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.