TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本気象協会」 のテレビ露出情報

今朝、東京都心では午前5時10分、きのうよりも2℃以上低い1.4℃を記録。きのうは北日本、東日本の日本海側を中心に年末寒波が襲来。きのうの青森空港、青森・五所川原市の高速道路の映像を紹介。今シーズン初めて積雪が1mを超えた新潟県妙高市では路面の状態も悪化し、スリップしたとみられる車の事故も起きていた。年末の観光客で賑わう群馬県草津温泉でも大粒の雪が降った。日本気象協会・徳田留美気象予報士は「年末寒波、新春寒波に注意が必要」と語った。年末寒波はきょうがピークで日本海側では大雪の可能性があり、九州北部や中国、四国など普段雪が降らない地域でも積雪の可能性がある。その後、大晦日は寒さが緩まるものの次第に新春寒波が襲来し、3日ごろには日本海側だけでなく、東北の太平洋側にも雪雲が流れ込み荒れた天気になり、Uターンラッシュに影響が出るおそれもある。日本気象協会がきょう発表した初日の出MAPによると、九州から関東、東北の太平洋側を中心に初日の出が期待できるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月13日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。富士山を守る真夜中の仕事人SP
標高3460mの天空の山小屋に密着。山小屋には水道が通っていないため料理などに使う水は超貴重。この生活用水は万年雪の雪解け水を利用している。山荘の名前のん由来はこの万年雪。渡辺さんは祖父から山小屋を受け継ぐ三代目。普段は建設関係の会社を経営しながら夏の2カ月間は山小屋に泊まり込みで登山客を守り続けている。夕方5時、登山客はピークを迎える。夜7時、来るはずの3[…続きを読む]

2025年8月13日放送 19:00 - 20:54 TBS
それって実際どうなの会温度を可視化し猛暑を徹底検証!!
国本梨紗が温度をサーモグラフィーカメラで可視化し猛暑を徹底調査。黒塗りの車は自転車のサドルと同じく約86℃にもなっていた。これまでの調査で高い温度を観測したものはすべて黒色。黒は多くの波長の光を吸収するため熱がこもりやすいという。一方、銀色は他の色に比べて太陽光の反射率が高く熱を取り込まないため温度が高くなりにくいという。

2025年8月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
お台場の中継映像とともに、気象情報を伝えた。

2025年8月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
群馬・伊勢崎で41.8℃を観測、国内最高気温を更新した。きのうまでの最高気温は41.2℃。菊地が撮影した愛犬の写真を紹介した。赤城乳業の犬用アイス「ワンワン君」は犬の健康に配慮して原材料は人間用と同じ品質で甘さは控えめ。お散歩におすすめなのがペット用ファン付きお洋服。ONEKOSAMA OINUSAMAの「空調ペット服 COOL DOG」は気化熱の仕組みで皮[…続きを読む]

2025年8月5日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
静岡県下田市で移動プラネタリウムが行われた。エアドームに映し出されたのは、夏の大三角や天の川。まもなく見頃となるペルセウス座流星群も。ペルセウス座流星群は三大流星群のひとつ。今年は全国的に12日深夜から13日未明がピーク。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.