2025年11月1日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日

林修×小泉孝太郎のサバイバル
傑作選 MC初コンビ!!危険から身を守る術を学ぶ

出演者
小泉孝太郎 林修 弘中綾香 
(林修×小泉孝太郎のサバイバル 傑作選)
林修×小泉孝太郎の水曜サバイバル

 林修×小泉孝太郎の水曜サバイバルの番組宣伝。

急増!モバイルバッテリー発火

触ってないのにモバイルバッテリーが爆発する動画を紹介。リチウムイオン電池に精通する電力中央研究所・池谷知彦氏に話を聞く。一般的にリチウムイオン電池は安全だが、不良品・劣化していると発火の危険性がある。発火の危険性の1つが急激な温度変化。炎天下の中モバイルバッテリーを車のダッシュボードの上に置いて検証。車内の温度は約60℃。煙を上げると一瞬で大きな炎に。可燃性の電解液が熱くなると化学反応を起こし、ガスが発生して発火になる。もう1つは外部からの衝撃に弱い。一度や二度落としたくらいで発火はしないが、度重なるダメージで劣化が進み発火の可能性が高まる。イヌが噛んでモバイルバッテリーが爆発する動画を紹介。イヌが噛んで表面が割れることはあるが、割れなくても圧力で中の電池が損傷する。リチウムイオン電池の内部構造の図を紹介。電池の中はリチウムなどの材料が+と-に分かれて詰まっている。真ん中のセパレーターが2つを分けている。問題はセパレーターがイヌが噛むことによって穴が開く可能性が。+と-が接触して化学反応を起こして発火に至ることがある。セパレーターが破れるか破れないかが重要。リチウムイオン電池が使われている物は携帯電話・パソコン・タブレット・携帯電風機など。世界のリチウムイオン電池発火事故の動画を紹介。リチウムイオン電池より安全性が高い電池もあるが、他の電池よりもリチウムイオン電池の方が蓄電能力が高い。便利な分、危険性を理解することが大事。商品選びで重要だというのがPSEマーク。日本の法律に基づき安全基準を満たした電気用品に付けられる。

キーワード
Google EarthPSEマークアフロイヌイリノイ州(アメリカ)インドオクラホマ州(アメリカ)スペクター・コミュニケーションズタイトムソン・ロイターブラジルモバイルバッテリーヤケドリチウムイオン電池ロシアロンドン(イギリス)台湾東京都製品評価技術基盤機構電力中央研究所韓国
林修×小泉孝太郎の水曜サバイバル

 林修×小泉孝太郎の水曜サバイバルの番組宣伝。

台風で危険!暴風被害

台風のサバイバル術。サウジアラビア・メッカのレストランに豪雨と突風が襲った。暴風がガラス扉を破壊。早めに逃げたため命に別状はなかった。中国・江西省南昌市で早朝から突風など悪天候が街を襲った。マンションの防犯カメラの映像。窓を閉めると子どもを残し奥の部屋へ。1人で遊んでいる子どもだが、突風で窓が大破。すぐ子どもを避難させケガはなかった。台風のサバイバル術について教えてくれるのは防災アドバイザーの高荷智也氏。日本の場合、窓ガラスは一定の風の強さに耐えられるため、風圧だけで割れるリスクは少ない。強風の日は窓ガラスを壊す飛来物に注意。飛来物を出さない準備が大事。暴風の日のサバイバル術:家の周りを片付ける、窓は雨戸やシャッターを閉めておく。

キーワード
スペクター・コミュニケーションズメッカ(サウジアラビア)伊勢崎市(群馬)南昌市(中国)日本気象協会熊本朝日放送熊本県
林修×小泉孝太郎の水曜サバイバル

 林修×小泉孝太郎の水曜サバイバルの番組宣伝。

 林修×小泉孝太郎の水曜サバイバルの番組宣伝。

今急増!スマホスリ&ひったくり

プロマジシャンの中村龍平さんが登場。音声チェックを装って小泉孝太郎のスマホとハンカチを抜いていた。佐々木成三さんによると、気を逸らすのはスリのプロの常套手段であり、海外ではかなり横行しているということ。

キーワード
スペクター・コミュニケーションズ
正しい対処法を学ぶ!あおり運転

あおり運転は2020年から厳罰化が進むも、車間距離不保持による検挙数は年間5000件以上ある。半数以上のドライバーがが煽られた経験があるというデータもある。あおり運転に遭遇したらどう対処するのがベストなのか。

キーワード
チューリッヒ保険千葉県警察庁
林修×小泉孝太郎の水曜サバイバル

 林修×小泉孝太郎の水曜サバイバルの番組宣伝。

正しい対処法を学ぶ!あおり運転

林は「街を歩いていたらあおり運転をやってくるなど分かるんじゃないか」と専門家に問うと、「車に乗って初めてあおり運転の傾向が出てくる 」などと答えた。スタジオにはあおり運転を実際に体験できる運転シュミレーターを用意。ケース1:クラクションを鳴らしながら横に張り付き並走。ケース2:前方に回り込まれ行く手を遮られる。これらを小泉が体験し、対処法が正しいか専門家がチェックするとのこと。ケース1で小泉は気にせず同じスピードで走り続けるという対処をした。専門家は「あおり運転の対処法として正しい」と分析した。

キーワード
フォーラムエイト

ケース2の前方に回り込まれ行く手を遮られるというあおり運転に小泉は、道を塞がれたら自分も停車するという対処法をとった。これに専門家は「危険防止の場合は高速道路での一時停止もやむを得ないなどとし、停まるのが最善」と答えた。また同乗者がいる場合には、速やかに警察に連絡をして高速道路移動中であれば道路名と方向を伝えることが適切とのこと。どのくらいのあおり運転で通報すべきかについては「恐怖を感じたら即通報でいい」などと答えた。

これからの季節要注意!落雷

雷の光とともに倒れ込む2人の映像を見た小泉が、「雷が落ちていないのになぜ倒れたのか」専門家に質問。専門家は「おそらく雷が地面に落ちた。その落ちた雷が地面を伝って感電してしまうというケースがある」などと答えた。感電した人していない人の違いについては、「雷が落ちた場所の近さや雷が落ちたときの姿勢にある」という。雷の日のサバイバル術としては、雷がなったら建物や乗り物の中に非難することが大事とのこと。

キーワード
アフロ
林修×小泉孝太郎の水曜サバイバル

 林修×小泉孝太郎の水曜サバイバルの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.