TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本科学未来館」 のテレビ露出情報

フランスパリを代表する観光名所でユネスコの世界遺産にも登録されているノートルダム大聖堂は2019年4月、炎に包まれ、甚大な被害を受けた。あれから5年、現地では修復が進められ、来月8日に一般公開が再開される。一般公開の再開を前に東京・江東区ではきょうからノートルダム大聖堂の歴史や修復されていく様子を体感できるユニークな特別展が始まる。中継で伝える。大聖堂のステンドグラスを模した装飾。さらにさまざまな写真などのパネルが並べられている。東京江東区にある日本科学未来館特別展の会場。こちらできょうから始まる特別展だが、特徴がある。会場を見るとさまざまな写真パネルが並んでいるが、解説の字などはない。代わりにパネルの前に台がある。特殊なタブレットを台の上に描かれているマークにかざす。これは建設中の大聖堂の様子で、AR技術を使ってさまざまなコンテンツを忠実に再現されており、360度動かして建設中の大聖堂を見ることができる。当時の街並みも空も足元も見ることができる。まさに体験型の特別展。会場にはほかにもフランスの歴史、あるいは大聖堂の美術、建築に関するさまざまな展示がある。中でも今回の特別展で力を入れているのが1800年にノートルダム大聖堂で行われたナポレオンの戴冠式、その様子を描いた絵画。ルーヴル美術館に収蔵されている10メートル近い絵画の世界をコンテンツに忠実に再現した。絵画に描かれていない角度なども歴史監修のもと忠実に再現されている。特別展を企画したパリノートルダム大聖堂製作委員長・坂本達也さんに話を聞く。
住所: 東京都江東区青海2-3-6
URL: http://www.miraikan.jst.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(中継)
江東区の日本科学未来館からの中継。こちらでは月や火星などに向けた研究成果などを展示する、深宇宙展が開催中。世界のロケットの模型や、ソユーズ宇宙船帰還モジュールなども展示。自由研究のテーマにもオススメ。

2025年8月18日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
野口聡一・劇団ひとりの 2030月面テレビ(オープニング)
今日のゲストは「あんぱん」出演中の原菜乃華。番組名の「2030」について、人類は2030年代に月面基地で活動する予定だと野口が説明した。今回は、日本科学未来館で行われている「深宇宙展」の会場からお届け。原はアニメ「チ。」を見て、宇宙に興味が湧いたとのこと。

2025年8月15日放送 23:45 - 1:05 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(番組宣伝)
特別展 深宇宙展~人類はどこへ向かうのかの告知。

2025年8月14日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
日本科学未来館で疲れとの付き合い方に関する展示会が開かれている。イベントで紹介しているのは疲れの取り方で、「たのしむ」「つくる」など7つにわけて提案している。担当者は普段は感じている疲れを無視していることが多いと思うので自分にふさわしい休み方をみつけてもらいたいなどと話した。

2025年8月9日放送 18:53 - 19:00 NHK総合
気象情報(お知らせ)
特別展 深宇宙展~人類はどこへ向かうのかの告知。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.